猫に関する質問

締切 質問No.7091

みどりむし

みどりむし

北海道 女性
回答数

3

毎日くる野良猫

1ヶ月前くらいから毎日、子連れの野良猫が現れます。最初は、札幌ですが暑い日が続き、日陰で涼んでいるんだなと思い、そのうちいなくなるだろうと思っていました。可哀想なのでバケツに水をいれて置いてあげました。1ヶ月経ってもいなくならず、最近はお腹がすいているのか夕方に現れニャーニャーうるさいです。近所の人から飼ってるの?とか餌あげてるの?とか言われます。親離れをさせたいのか子猫に威嚇したりもしています。
追い払うのも可哀想だと思っていたのですが、最近は憂鬱になってきました。飼ってあげれればいいのですが飼えないので、保護団体にお願いしようかと考えています。
ただ医療費や手数料がかかると書いてあり、どのくらいの費用がかかるのか不安です。
雪が降る前になんとかしてあげたいなと思います。野良のままの方が幸せなのか、保護してもらったほうが幸せなのか、悩んでいます。悩み過ぎておかしくなりそうです。

1281

ID:2OIpvHcKcWE

2021年8月22日 01時00分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

たま姫

たま姫

大分県 女性

どちらか言えば

野良猫を見つけて、保護できるのであれば保護してあげたほうが、猫のためにはいいと思います。
その理由は、保護しなかった場合、無事に生きていく可能性が低くなってしまうから。です。

スレ主さんが悩んでるのは、保護してあげたい気持ちはあるけど、自分では飼えない理由がある。

保護団体等に相談したいけど、いくらくらいの金銭が掛かるかわからない。という事なので、

まずは、自分の知り合いなどに一匹だけでも引き取ってもらえないか?聞いたりしながら保護団体等もネットなどで探したら、おそらくいくらくらいかかるのか?初期費用など書いていたりすると思います。

保護猫カフェなどもありますが、猫同士の感染症などを防ぐため、決まったボランティアからしか引き取っていない。という事が多いです。

費用としては、いろいろありますが、2~3万程度は最低でもみていた方がいいと思います。

金額的に急に支払うのが無理なら、数回に分けて相談したら、分割なども応じてもらえるかもしれません。

非常に稀ですが、動物病院でも保護してくれる所もあります。


2021年8月22日 07時36分

ID:AVZZSjD.k46

みどりむし
みどりむし

今も子猫が鳴いています2,3ヶ月くらいの子だと思います。近々、保護団体に相談してみようと思います。ありがとうございます!

2021年8月22日 18時14分
すみぞ

すみぞ

静岡県 女性

子猫は里親探しをしてみては?

似たような境遇で親猫2匹と8匹の子猫を保護し、里親探しをしています。
親猫2匹は避妊手術して地域猫(と言うより庭で管理)にしています。
決まった時間等に来る猫たちでしたら、全員にダニノミ回虫駆除薬を付けて(大体2匹ごとに日付をずらして付けるのがいいと思います、他の子が舐めるのをなるべく防ぐ為に)母猫は避妊手術をし、子猫は元野良猫であることを記入した上でweb上で里親探しをするのもありだと思います。

保護団体というか、ボランティアさんに私もお願いしたことはありますが、今の時期は繁殖期で忙しいということで断られました。もし頼れるようでしたら地域のボランティアさんに頼むのもありだと思います。

実感として3ヶ月を過ぎるとなかなか里親探しが難航するな…と思ってます。
子猫は天敵に襲われやすく、野良になるべくしたくないと個人的に思うので上手くいくことを願っています。

2021年8月22日 12時35分

ID:8WCdq4HnbvY

みどりむし

ボランティアさんがいるのか全然わからなくて。保護団体に相談してみようと思います。ありがとうございます。

2021年8月22日 18時15分
まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

費用は

その団体、保護活動者によって全く異なります。
とりあえず聞いてみるしかないと思いますよ

2021年8月22日 17時31分

ID:lA7yQJEB8.o

みどりむし

そうですよね!聞いてみないとわからないですよね。とりあえず相談してみようと思います。ありがとうございます。

2021年8月22日 18時16分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
受付中
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る