猫に関する質問

締切 質問No.71

moto

moto

東京都 女性
回答数

3

猫と観葉植物

以前は観葉植物は食べなかったのですが、最近になって観葉植物を食べるようになりました。
パキラ、ライムポトスなどを食べます。
心配なことは、お腹を壊さないか?です。

植物の中でも安心なものと絶対いけない物が
あると思うのですが、ご存知の方教えてください。

1241
2006年4月18日 01時24分

みんなの回答

みけにけ

みけにけ

神奈川県 女性

はじめまして、みけにけと申します。
早速ですが、ポトスは猫にとって危険な植物になっています。
葉の部分に毒があり、食べると口の中が腫れ、痛みもあるようです。
パキラに関しては分かりませんが、他に危険な植物はアイビー、スズラン、チョウセンアサガオ、ゴクラクチョウカ、トマト(葉、茎)、ジンチョウゲ、カラー、ポインセチア、スパティフィラム、アロエ、ディフェンバキアなどがあるようです。
他にも朝顔やスイセン、ヒヤシンス、シクラメン、チューリップなどなど身近にある植物で注意しなければならないものが結構あるようです。
(ねこのきもち2006年3月号より抜粋)

ウチにもパキラやポトスがありますが、手の届かないところに置いたり、猫草を欠かさないようにしています。

2006年4月18日 02時23分
moto

moto

東京都 女性

みけにけさん、コメント大変参考になりました。
有難うございます。
ポトスは危険だったのですね。早速吊るせるようにしました。本当に有難うございました。

2006年4月20日 01時19分
みけにけ

みけにけ

神奈川県 女性

折角なので、もう少し詳しく書きます。

①毒のある部分
②食べた時の症状
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●危険な植物●
アイビー:①全体、特に葉や果実
     ②嘔吐、下痢、腹痛。口の中が乾きヨダレがでることも。
      皮膚に刺激も。

すずらん:①全体
     ②嘔吐、下痢、腹痛のほか、不整脈を起こし心不全になる場合も。

ポトス :①葉
     ②口の中が腫れ、痛みも。

朝鮮朝顔
(エンジェルトランペット):①全体、特に種
         ②非常に毒性が強く、嘔吐や下痢、ヨダレのほか、
          痙攣、視覚障害を起こす事も。

極楽鳥花:①全体
     ②嘔吐、下痢、腹痛。

トマト :①葉、茎
     ②皮膚のかぶれ。

ジンチョウゲ: ①花、葉
       ②口の中に水泡や浮腫ができ、ヨダレがでる。
        嘔吐、腹痛、血便が見られることも。

カラー :①葉、特に草液
     ②嘔吐の他、口の中や喉に炎症も。

ポインセチア:①葉、茎から出る樹液
       ②口中に酷い痛み。 皮膚のかぶれ。 嘔吐、下痢も。

スパティフィラム:①葉
         ②嘔吐、口中に炎症。

アロエ :①樹液
     ②体の冷え、下痢。

ディフェンバキア:①茎
         ②茎の切り口から出る樹液で口中の腫れ、激痛。 
          皮膚炎、結膜炎を起こす事も。

●注意したい植物●
ヒヤシンス: ①球根と茎の境目
       ②皮膚のかぶれ

アサガオ : ①種
       ②吐き気、嘔吐、下痢

スイセン : ①球根と茎の境目
       ②吐き気、嘔吐、まれに下痢、胃腸炎、心不全を起こすことも。

チューリップ:①球根
       ②皮膚のかぶれ。(大量に食べると心臓麻痺も)

キキョウ : ①根
       ②嘔吐、下痢、まれに胃腸炎を起こす事も。

シクラメン: ①根
       ②胃腸粘膜のただれ、まれに痙攣、神経麻痺も。

オシロイバナ:①根、種、茎
       ②皮膚や粘膜への刺激。 嘔吐、下痢。

ヒガンバナ: ①球根と茎の境目
       ②皮膚のかぶれ、嘔吐、下痢、ヨダレがでるなど。
        (大量に食べると神経麻痺も)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*ねこのきもちより抜粋。

2006年4月22日 02時09分
たま

たま

石川県 女性

はじめまして!こんばんは。うちのも観葉植物かじります。心配なので出来たら猫用草を用意して上げて下さい。ホームセンターなどで売られています。本来、胃薬(毛玉はく為)代わりに草を食べたがるのですから。

2006年4月29日 21時08分

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
締切
回答

3

野良猫の母猫の次に子猫を保護した場合

野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機...

たけのこ3
たけのこ3 - 2025/08/08

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る