猫に関する質問

解決 質問No.7113

むぎにゃん

むぎにゃん

愛知県 女性
回答数

2

里親さんからの連絡返信がない

1か月前に譲渡会で子猫を2匹譲渡しました。
正式譲渡になった日に一度、家での様子と先住猫との2ショットをラインで送ってきてくれました。
その後、一か月経ち子猫達は元気ですか?とラインしました。既読になりましたが返事はありません。
小学校低学年と幼稚園年長のお子さんがいて、ご自宅にも伺い、普通のご家庭でしたので大丈夫だとは思いますが、このまま返事がないと心配になります。
とりあえずもう一度ラインをしてみたいのですが、どのような文面にするのが失礼がない感じになると思いますか?
アドバイスありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします!

1624

ID:zPumfPPPnts

2021年9月5日 16時01分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

単刀直入

定期的に、または一定期間、写真を送る約束はしていたのですか?。

こう言った話は日時が経ってからや、遠回しすぎる言い方のほうがトラブルになりやすいので、率直にその後お代わりありませんか、猫たちは元気ですか?。で良いのではないでしょうか。

季節の変わり目ですから、消息は尋ねやすいかと。

2021年9月6日 00時33分

ID:4s9k4ldbt.M

むぎにゃん
むぎにゃん

ありがとうございます。
定期的とは約束してませんが、成長を楽しみにしてますので、時々連絡して下さいと念を押してお願いしました。
考えましたが、
元気にしてますか?と今回聞きました。
その返信がないので、しばらく待って
心配してますので、返信くださいと、素直に言えばいいですよね。
とても心配になってしまい、悩んでいました。頑張ります。

2021年9月6日 10時19分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

遠いのでしょうか?

もしかして脱走とかしていて・・・・言いにくいのかも?
私ならお返事が無ければ胸騒ぎがしますのでお伺いしても宜しいでしょうか?と言いますね。

2021年9月9日 17時08分

ID:ZzFFE.xHrms

むぎにゃん

胸騒ぎしますよね。猫を助けられるのは自分だけだと思ってしまい、焦ります。
今回はその後何日か経って返事が無事来ました!返事がゆっくりの方なのかもしれません。
これからまたこのような事があった場合、そのつど考え、そのようにしたいと思います。ありがとうございました!!

2021年9月10日 10時27分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る