猫に関する質問

締切 質問No.7213

アサササ

アサササ

北海道 女性
回答数

2

教えてください🙇‍♀️

私は今3ヶ月程の保護猫ちゃんの里親探しに向けて
動いてるものです。
今回はその子猫ちゃんについてなにかアドバイスがあればと投稿いたしました。

その子は生後2週間ほどで母親に置いて行かれてしまって兄弟もなく人間の手で育てられました。
そのためか、他の保護猫ちゃんより人間を信用しており、常に人間の近くにいます。ただ構って欲しい遊び方が激しく、噛み癖がひどく里親様のところに行くまでになんとかしようと試みています。
なにかイイアドバイスがあれば教えてください🙇‍♂️

また里親募集の際このような子はどんな方にお願いするのが良いかアドバイスがあればおしえてください。
(例えば先住がいたほうがいいや逆に一匹で迎えてくれる方の方がいい)
なにかあればアドバイスをいただけると嬉しいです🙇‍♂️

宜しくお願いいたします🙇‍♂️

665

ID:DhrOjgLHyNw

2021年10月27日 09時54分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さきまるちゃん

さきまるちゃん

大阪府 女性

猫同士で遊ばせると良いです

こんにちは。
 我が家の先住猫(ベンガル・1歳)も元々噛み癖がひどく、じゃれついているだけなのは分かるのですが飼い主の腕や顔はいつも傷だらけでした。寝ている間に顔を噛むので本当に困っていたのですが、保護猫を譲渡していただいたところ、一切人を噛まなくなりました。その代わり新入り猫にべったりで少し飼い主離れしましたが。笑
 まだ3か月であれば今から他の猫に慣れることもできるのではないでしょうか。その後で先住猫のいるところにお迎えしてもらうのが良いと個人的には思います。もちろん去勢でマシになることもあるとは思うのですが、うちの子はまったく治りませんでした(;´・ω・)
 ただ、噛み癖について事前にお伝えし、理解してもらえれば譲渡先の方で他の猫と一緒に飼うなり去勢まで様子見るなり対応してくださると思います(^^) 今他の猫と遊んで噛み癖が治ったところで譲渡先でまた出る可能性はどのみちあると思うので、条件は絞らずに噛み癖について理解したうえで迎えてくださる方・対応してくださる方を探すのでも良いかもですね。
 素人意見ですのでそこまで参考にならないかもですが、一例として考えてみてください。

2021年10月27日 11時54分

ID:bcMroWf3GbM

アサササ
アサササ

さきまるちゃんさん

ご回答ありがとうございます!!
私も里親募集をかけた時に、先住の噛み癖が凄い事もあり友達を作ってあげたいと言ってた里親さんがいました!!
その後噛み癖が落ちつきました!!と!!
やっぱりあるんですね??!!

たしかに猫ちゃん同士でべったりも寂しい!!笑

今他の保護猫ちゃんと3匹と一緒にいるので里親募集までよくなるといいな..と思ってはいたのですが他の子がどんどん決まり今よくなる事は期待できないな..とQ &Aさせていただきました?

さきまるちゃんさんの言う通り、条件を絞るのではなく、これを伝えて理解してくださる方をみつけたほうが良さそうですね!!すごくしっくりきました!!

ご丁寧にありがとうございました?‍♂️

2021年10月28日 06時25分
犬猫好き

犬猫好き

福井県 男性

私が保護した野良猫は。

私が保護した野良猫は3匹います。1匹はメスでちゃんと母猫からミルクを飲んで育ちました。あとの2匹はアサササさんと同じで母猫のミルクは飲んでなかったようです。
そのせいかお腹が弱くてすぐ下痢になってました。
お医者さんで売っているご飯で少しずつお腹の調子を整えて今は元気に遊んでいます。
1歳になったオスは撫でられるのが苦手な子で撫でさせてくれてる時私の手を舐めて最後に噛んで締めます。
軽めだったりかなり強めだったりしますけど笑えて楽しいですよ。基本的に子猫の時は歯が生え変わるので噛み癖はあるので気にしないでください。

2021年10月27日 12時24分

ID:GbB1gLWU1d.

アサササ

犬猫好きさん

ご回答ありがとうございます!!
今まで里親探しはたくさんしてきたのですが、こういった心配ははじめてで..ちゃんと最後まで可愛がってもらえるかな..とつい心配でQ &Aに!!

確かに、子猫の時は歯の生え変えも関係ありますよね!!

私も大切な家族が少し噛んでくるくらい可愛い❤️って思うと思います笑


2021年10月28日 06時17分

関連する質問

関連する質問はありません

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

0

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 ...

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
締切
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る