猫に関する質問

解決 質問No.7222

もぐぐ

もぐぐ

大阪府 女性
回答数

1

過剰な愛情と言動の不一致

うちに里親として迎えたばかりの
猫ちゃんがいるのですが、母親が過剰にかまったりしてしまいます。自分のところにいないのが不満なのか、うちに来たばかりで、狭い私の部屋で寝ていたところを無理やり威嚇されてるにも関わらず、、、猫ちゃんの頭にひざ掛けをかぶせて嫌いな抱っこをして広いリビングに連れてきました(._.)

かわいそうに思って私は
母親に『無理やり連れてくることはなかったのでは?かわいそう』と涙しながら言ったら

『すぐになれてもらわないと困る!』
『いろんなとこでオシッコされたら困る!』

こちら側の都合ばかりを言ってきたのです。

その後も
『アンタの事が怖いし動くと逃げる!』などの事を言われたりもして、母親ながらあきれてしまいました、、、

エサも私の手からも食べてくれますし
撫でさせてもくれます。

私に猫ちゃんが近寄ってきてくれた所をみて
『なんなの!くるみちゃん!』と発言をしたりして、孫に干渉してくるうざい姑みたいな感じに思いました

物みたいな扱いというか、自分の為に存在している。自分の為に里親にもらったように見えてしまい

私が元の飼い主さんと連絡をしたり
里親にもらった後も干渉はしませんと言った元の飼い主さんにも、私の方からネコジルシにブログを書いて行くので、見たりコメントしたりしてくださいと提案していたり、元の飼い主さんが里親に出してからの寂しさや自分に対して、もっと自分と一緒に暮らせる方法が他にもあったのではないか?でも、考えても出てこなくて気分が落ちていたり、、、私にそんな気持をメールして申し訳ないと謝ってるぐらいの状態であり

迎えいれた猫ちゃんは
私達だけや母親だけの猫ちゃんではなく
元の飼い主さんと私達の猫ちゃんであり

幸せに暮らしてもらうのが
猫ちゃんや元の飼い主さんの幸せにもつながる事を母親には伝えてみたのです。

考え方が違う母親に合わせた方がよいのか
何が猫ちゃんの為になるのか

私の考えが正しいと押しつけるわけではなく
猫ちゃんの気持になってと母親に考えさせて行くべきなんでしょうか?私は猫ちゃんを迎え入れて家族がダメになるなら返した方が良いと思っております。

元の飼い主さんにも
猫ちゃんが無理な感じなら私のとこに返してもかまいませんと言われているので、母親に強く言って落ちついてもらうべきでしょうか?母親のかわいいかわいいとなる気持ちもわかるのですが、やはり猫ちゃんの為を思うと私はその言動はどうなの?となります。

669

ID:4vZz.SUG8n6

2021年10月30日 06時20分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まろニャンコ

まろニャンコ

神奈川県 女性

皆さんで

猫ちゃんの里親にのるのはご家族皆さんで決めたのですよね?
猫を飼うのは初めてですか?

もし初めて(もしくは久しぶり)なのであればお母様も戸惑ってるとかはないですか?

お母様の言動も早く家に慣れてもらいたいから故な気もしますしね。

ゆっくり時間をかけて猫の習性など理解してもらうのがいいかと………

猫ちゃんがお宅に来てどの位の期間なのか分からないので何とも言えませんが、日が浅いのであれば元飼い主さんにお返しするなどのお話はもう少し様子を見てもいいのかと思います。
ただ猫ちゃんが居ることでご家族にケンカが絶えなくなる等があるのならば猫にとっても良くないでしょうから、元飼い主さんも返して良いですとおっしゃってるならそういった選択肢もあるのかと思います

良くご家族とお話してみて下さいね!

あまり参考にならない回答になりすみません(>_<)


2021年10月30日 06時54分

ID:V3XWe2Rb6KU

もぐぐ
もぐぐ

回答ありがとうございます。

里親の話は家族とも話
元の飼い主さんとのメールのやりとりの内容も伝えていました

電話番号や住所などの内容は話していません、里親に出してからのメールやブログの件は後に話しました

前にも猫を飼っていたのですが、私が子供の時に拾ってきて仔猫だった事もあり、里親として迎え入れたくるみちゃんは3歳の子で、うちに来た状況も違うため母親も前の猫ちゃんと比べてしまい戸惑っているようにも見えます。

伝えたい事は話しているので
1ヶ月猫ちゃんと母親の様子を見て、返すか返さないか考えたいと思います。

私もここに投稿して、意見をいただき冷静になれました、ありがとうございます(*˘︶˘*)

2021年10月30日 07時11分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る