猫に関する質問

解決 質問No.7266

スーみいちゃん

スーみいちゃん

千葉県 女性
回答数

2

ケージの置き場所

お世話になります。

生後3か月から4か月くらいの雄の子猫を保護しました。
(去勢手術ワクチン接種ウイルス検査陰性虫下し済み)

全く人に慣れていない為ケージ内で過ごしています。
(上から毛布ですっぽりくるんでいます)
数日間は緊張してるみたいで全く動かず
威嚇すら有りませんでしたが
今日はだいぶ緊張が解けたらしく
威嚇されました。

ケージの置き場所なのですが
調べると
①人の居ない部屋
②リビングなど人のいる部屋
と2通り有ります。

どちらが良いのでしょう?
教えて下さい。
宜しくお願いします。

1527

ID:oXP4BM5yEwY

2021年11月27日 00時27分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

猫次第です

個人で保護活動をしています。

〇家の中に閉じ込めるということ自体が初めてで出たがって暴れるような子なら人のいない部屋に隔離して、まずは家の中にいる、ということに慣れてもらう。
それに慣れてくれれば、次にリビングに移動して人に慣れてもらう。

〇家の中にいるということがさほど嫌でもなさそうなら、人がいるリビングに設置して人に慣れてもらう。

です。

どちらがいい、というよりも猫がどうなのか次第です。

お尋ねの猫ちゃんは子猫のようなので、ケージは最初からリビングに置いても大丈夫なのではないでしょうか。
上記部屋からの場合は、成猫を保護した時によくやるかなぁと。

人前でご飯を食べたり触れない間は、絶対にケージから出さないでくださいね。
運動させなきゃと思われるかもしれませんが、外に出たとてどこかの隅にじっと隠れているだけなのでどのみち運動はしません。
写真を拝見すると、中にドーム型のベッドを置いていらっしゃるのでしょうか?
それならケージを覆う必要はないと思いますよ。
ドームの中からしっかりこちらを観察してもらいましょう。

4か月くらいの子だとなかなか手強い子もいますので、根気よく頑張ってください。

2021年11月27日 10時58分

ID:vu1nzFklYMI

スーみいちゃん
スーみいちゃん

回答ありがとうございます。

先ほど掛けてあった毛布を外したところ
ウーウーシャーシャー止まらなくなったので
もう少し掛けておこうと思います。

ケージを置く場所ですが
今居る場所→2Fの人の来ない部屋から
隣の私が普段居る部屋(兼寝室2F)に移動させようと思ってます。
1Fのリビングには5匹飼っているうちの4匹が居ます。
今胃腸炎に罹っていて通院している子がいるため
(臆病なおじいちゃん猫なのです)
しばらくは2Fで様子見してみます。

2021年11月27日 14時36分
ノリピー

ノリピー

大阪府 女性

リビングに置いています

うちはマンションなので、どの部屋も埋まっていて、人のいない部屋はなく、かつケージを置くとなると、
広い部屋が良いので、自然とリビングになってしまいました。

人の目があったほうが慣れも早いかと思うのですが、猫も個性があるので、人の目のないほうが良い猫もいるかと思います。

うちは別に人の目が合っても気にしない猫だったのでよかったです。
あまり人に慣れていないのであれば、人のいない部屋があるのであれば、そこでいいし、早く人に慣れさせたければ、リビングなどの人の目があるところでもいいかと思います。

2021年11月27日 22時40分

ID:EKPF6dD4ohM

スーみいちゃん

回答ありがとうございます。

夕べケージの置き場所を変えたのですが
(人の居る場所で毛布を掛けたまま)
ずっと威嚇していたので
元の人のいない場所に戻して
毛布を掛けている状態です。
里親さんを探す予定なので
早く人に慣れて欲しいですが・・・
焦りは禁物ですね。

2021年11月28日 12時39分
スーみいちゃん

スーみいちゃん

千葉県 女性

ありがとうございました!

ゆっくり時間掛けてみます。

2021年11月30日 16時29分

ID:Cz7Zvyo88F2

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
同じカテゴリの質問
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る