猫に関する質問

解決 質問No.7331

れももる

れももる

鹿児島県 女性
回答数

2

後追いをやめさせたい

我が家では2匹猫を飼っているのですが、うち1匹の1歳半のメスの後追いがひどいです。飼いだしてからは10ヶ月で最近やっと慣れてきた感じで抱っこはさせてくれませんが、
後追い?が最近ひどいです。特に朝と寝る前がひどく動き出すと泣きながら足元のすぐ近くを付いてきます。踏みそうになるのでゆっくりしか動けず、夜泣きながら着いてくるので子どもも起きてしまいそうで困っています。
少しでもなおしていくことはできないでしょうか?
アドバイスおねがいします!

1022

ID:VbCls/AR/fw

2022年1月7日 08時59分

みんなの回答

たま姫

たま姫

大分県 女性

他の物に興味を向けさせる

相談内容を何度も読み直しては、かわいいなぁと思ってしまいました。

想像ですが、猫を飼い始めてから猫のお世話をよくするのは、家族の中でスレ主さんではありませんか?

もしそうなら、うちの猫も母親の後を追いながら足元で、スリスリニャーニャー鳴いているので、猫が自分の一番好きな人。

というのを猫の中で決めているのだと思います。

うちの母親は、猫はあまり好きじゃない。と
云ってますが、云うだけで猫のトイレ掃除とかケージの掃除は、主に母がしています。

母は、猫が悪い事をすると怒りますがそれでも母の後を追いかけて歩き、用事で外に出るとじっと待ち続け、

ニャーオニャーオニャー

と、甘えた声で鳴いて帰ってくるのを待ってます。
うちは、動物好きなので皆が猫を
かわいがりますが、他の家族が出掛けても、鳴くことはないし待つこともありません。

ただ、母は怒る時は、しっかり怒るので、なかなか触らせようとはしませんでした。

最近は、触らせますが。

なので、猫は猫なりに自分の親のような母性みたいなものを感じとっているのかもしれません。

2022年1月8日 10時52分

ID:MEWFdcJL8og

たま姫

たま姫

大分県 女性

追記です。

なので、あまり後追いされて困る。と思っているなら、ペット用おもちゃなど(100均にもあります)を使ってそちらに興味を向けさせてみたらいいと思います。

2022年1月8日 10時59分

ID:MEWFdcJL8og

れももる

返信おそくなり、すみません!
回答ありがとうございます^ - ^
お世話はほとんど私がしています。たしかにかわいくってしょうがないのですが、踏みそうになったり身動きが取りづらく少し困ってしまって(o_o)
おもちゃなど試してみます!
ありがとうこざいます^_^

2022年1月9日 16時17分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る