猫に関する質問

締切 質問No.7349

ぽんたーる

ぽんたーる

千葉県 女性
回答数

2

人馴れしてない猫のケージ卒業

初めて相談させて頂きます。

約3か月前に1歳8ヶ月のオス猫を里親サイトから引き取りました。

ですが、前の飼い主の家でイジメを受けていたのではないか?というぐらい人間を怖がりビクビクしている子でした。


そのため、完全ケージ飼育で無理に触ったりせず最低限の世話と声掛けのみで今まで飼育していました。

基本的に、私が同じ部屋にいる時は3段ケージの1番上から降りてこず私がトイレや別の部屋で何かをしている隙にササッとご飯を食べたりトイレをしたりする...

という感じだったのですが、ここ最近少しは慣れてきたようで私がいる前でもご飯を食べたりトイレをしたり手からオヤツも食べてくれるようになりました。

たまに、手の匂いを嗅いでもらってから首周りを少し撫でさせてくれるようにもなりました。

しかしまだ完全に慣れた訳ではなく、立ち上がったりケージの前を通ったり近づいたりすると体を小さくして端っこで怯えながらこっちを見てきます。


いつかはケージの中だけではなく、部屋の中を自由にさせてあげたいなと思っているのですがこんな感じなのでタイミングが分からなくて...

先日試しにケージの扉を開けておいたところ案外スムーズにケージの外に出てきて、警戒しながらも20分くらいかけて部屋の隅から隅までクンクン匂いを嗅ぎ回りながらゆっくり3周ほどして自分からケージに帰っていきました。


ですが、まだ人馴れしてるとは言えない状態のねこちゃんなので部屋に放してどこか隅っこや狭い隙間に閉じこもって出てこなくなるのが怖いのでケージから出したのはその1回きりです。



こんな感じだとまだケージから出すのはもう少し人に慣れてからの方がいいのでしょうか??


猫を3匹飼っている友人には
「人がいる時はケージの扉を開けっ放しにして自由に出入り出来るようにさせてあげたら???」と言われますが...



どうなんでしょう...
皆様の意見を聞かせてくれたら嬉しいです!

1872

ID:E/LgbS52kWA

2022年1月21日 08時54分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

それでよいですよ

他の部屋に逃げ込ま無いのなら(脱走が怖い)友人さんが言うように開けっ放しでも良いのでは無いですか?
上手に接しておられると思いますよ。ケージは安全な場所と認識しているようなら、自分で戻りますし
まずは今の部屋の探検からですね。

2022年1月21日 13時13分

ID:ZzFFE.xHrms

Crazy Cat Mommy

Crazy Cat Mommy

東京都 女性

ドアを開けて

こんにちは、
猫ちゃんは自分より高い位置から見下げられると、警戒するので、なるべく目の高さを合わせ(座る、寝転ぶ)動きもゆっくりにしてあげてください。ケージに近づく時は優しく声をかけながらら、そして近づいて来た時はおやつなどをあげると人間=おやつと印象が良くなります。
じゃらしなどではまだ遊べないでしょうか?
おもちゃは、まず床に放置して匂いを嗅がせたり触らせたりして、危険でない事をわからせた後、ゆっくり振って誘います。猫の獲物のネズミや鳥などの動きを擬似したり、おもちゃが猫から逃げるような感じで動かすと食いつきやすいです。
ケージのある部屋に誰かいる時はケージのドアを開けっぱなしにしておけば、自分から出てくるでしょう。
ケージの中に猫の毛布とかベッドがあるのでしたら、それを壁などに擦り付けてあらかじめ部屋に猫の匂いづけをすると自分の匂いについたテリトリーと思い安心します。
最初は猫に構わず好きにさせておいて、部屋に慣れてきたら徐々におもちゃなどで遊ばせれば警戒心は溶けていきます。
部屋の中で入ると出て来られなくなるような場所がある場合は塞ぐなどして前もって入れないようにする工夫をすればいいと思います。

2022年1月24日 09時07分

ID:xNG5vgrcIrY

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 ...

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
締切
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る