ようこそ[[user_data.user_name]]さん!
通知はありません
比嘉
1
タイトルにあります様に先住猫が1匹居て、そこに保護した子猫が4匹居ます。 今は里親様を探しながら別部屋で隔離しているのですが、その部屋にはエアコンが無いため暑くなってきており、もうそろそろ出さないといけないと思っています。 その場合はどの様に慣らしていけば良いのでしょうか?ケージにいる時は対面はしていますが、外に出すと4匹+1匹になるので4匹の子猫が動き回るのを見て先住猫がどうなるのかが心配です。 一般的には先住猫が多くて、新入り猫が1匹とかだと思うので同じようなパターンで飼育している方いましたらアドバイスいただけませんか? 早めに里親様見つけたい所です。😅
ID:Uac4nY7ia/k
ぺったんの多い回答
ももどら
先住猫さんの性別はオスでしょうか? オスだと子猫に対して問題なく接することが多いように思います。
ID:YhJLu2vFxc6
回答ありがとうございます。 去勢済みのオスです。 問題無く接するのが多いとのお言葉安心いたしました。 隔離部屋を閉めている時は子猫達は自由にしてもらっているので、少しずつ様子を見ながら先住猫をその部屋に入れてみる等、挑戦してみます。
新しく迎えた6歳のメス猫が先住猫達へ執拗に追いかけます。 新入りは元繁殖用として飼われてようでうが、詳細は不明。 2週間前に避妊手術しました。 私の思うところ、育つ過程で社会性を学ばなかったから、加減がわからないのではとおもいます。 新入りは一緒に遊びたいのだと...
飼い方・しつけ » フード
0
先日も質問させていただいたのですが先住猫の威嚇が激しくなってしまったので再度質問させていただきます。 先住猫1歳と新入り3ヶ月です。新入りが来て1週間ほどです。新入り猫はまだケージの中で生活させています。最初は先住猫は遠くからのウーシャーで、ケージに近づいてもシャーし...
飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩
長文ですみません。 猫たちの相性が悪く、体調を崩す子が出てしまったのでアドバイスを頂けると幸いです。 我が家には3匹の猫がいます。 先住は3歳2か月の兄妹猫(同時に我が家へお迎えしました)と、 約1歳7か月の譲渡猫(メス)です。 先住猫は兄妹とは言え、...
飼い方・しつけ » 多頭飼い
2
このパターンは初めてなので質問させていただきます。ウチには兄弟猫も知らないと思われる生後一か月にも満たない子猫を昨年保護し現在約一歳のメス猫におります。つい最近、遊び相手や兄弟猫もいたら寂しくなかろうと現在トライアル中にあるオスねこ2か月?の子に来ているのですが先住猫を...
先住猫と新入り猫の関係について 8/28に家の前に2か月半の子猫があらわれました。 2週間、朝晩餌をやり、1匹であることを確認し、9/11捕獲器で保護。 幕をした、ゲージ一人部屋にて、12日間。 先住猫も出入りする部屋に9/23、移動。 先住猫⇒1回嘔吐...
今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
はじめまして。 2025年6月から人生...
10
初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...
5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...
初めまして。海外在住者です。 現在一匹...
3
保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...
現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...
8月、保健所のボランティアさんから ず...
はじめまして、質問させていただきます。 ...
優柔不断ダメダメ人間2。
てくちゃん
118 / 8
猫グッズ散財😆&歳相応?(´...
白猫ゾッチャ
121 / 8
保護してよかった
だいみつ
79 / 0
9月9日は…
su-nya
105 / 4
念願の保護猫カフェへ行ってき...
みるきどん
45 / 0
ついに
やなぎぬま
29 / 0
自分を許せない
くさま
186 / 10
5コマの姉さん……
ミントノリ
120 / 1
今日は娘の誕生日。
みゆと猫'sのママ
111 / 2
くるみ
とろ美
96 / 0
ぐっすり😪💤💤
kamekiti0929
50 / 0
うめ子全員集合
○○ママ
34 / 2
猫トイレ。。。
真緒にゃん
88 / 5
夏とビールと猫
Sawara19
86 / 1
理不尽だね。
眠眠
53 / 0
今朝マックは昼マックになった...
はねるチャ
50 / 1
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。