猫に関する質問

解決 質問No.7422

こんく

こんく

千葉県 男性
回答数

2

野良猫を保護していただけますか?

はじめまして。
今日初めて会員登録させていただきましたが、早速質問させていただきます。
2か月くらい前から、我が家の庭に飼い主不明の猫(身体の汚れ具合等からおそらく野良猫と思われます)が入ってくるようになりました。
一見すると子猫のようでしたので、庭の隅にキャットフードを置いておくと、いつのまにか食べに来るようになりました。
今は朝と夕方の2回、同じ場所、同じ時間帯にキャットフード置くと、家の近くまで来て待っているようで、すぐに完食しています。
我が家には餌だけ食べに来ており、寝床の場所などは分かりません。
また、食べに来ない日もありましたので、以前から他の家でも餌をもらっていると思います。
先週末に初めて食べている姿を見たのですが、お腹が大きいようで、妊娠している可能性があります。
そのため、このまま餌やりを続けるのではなく、この親猫と生まれてくるだろう子猫を保護してあげたいと考えていますが、事情により我が家で飼うことはできません。
また、過去に犬を飼った経験はありますが、猫を飼ったことがなく一時的な世話も難しいと思います。
そこで、出産前の親猫か、あるいは、出産後の親猫と子猫を受け入れていただけるか、教えていただけますでしょうか。
捕獲器は借りられますので、出産前なら我が家の庭で捕獲できる可能性はあります。
また、出産後のケースでは、親猫と子猫を捕獲できた場合ということになります。
誠に身勝手な話で申し訳ありませんが、ご返信をお待ちしております。
宜しくお願いいたします。

1022

ID:aSYMEwePvg.

2022年3月18日 10時00分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

3匹ママ

3匹ママ

保護出来る方が見つからないのであれば

もしかしたら、保護してくださる方が見つかる場合もあるかもしれませんが、見つからない場合は出来る限り早い段階での堕胎を含めた避妊手術を検討してみてください。
まずは地元のボランティア団体さんに相談されても良いと思いますが、どこも預かりはいっぱいな所が多く受け入れは難しい、ご本人が保護をして里親探しをしてほしいと言われる場合もあるかと思います。
里親さんをご自身で探される決心があるようでしたら、子猫を産ませてあげて欲しいと思いますが、もしそれができないようであれば、せっかく授かった命ですが、不幸の連鎖になる前に堕ろしてあげるのも覚悟のいる愛情だと思います。
その後は、その母猫ちゃんに生きている限りご飯をあげてお庭で見守ってあげるっていうことも優しさだと思います。

里親探しも健康な子であればスムーズに行く場合もありますが、障害などあれば里親さんが見つからずご自身で飼わないといけなくなる事や治療費がかなりかかることもあります。
ご自身でその覚悟がなく、ボランティアさんに託してしまうことも同じ負担がかかりますので、直接ボランティア団体の方にアドバイスをもらわれた方がいいと思いますが、もし堕胎をする覚悟が決まるようでしたら一日も早く母猫の負担が少ないうちに手術をしてあげてください。

保護してくださる預かりさんが見つかること願っています。

2022年3月18日 13時00分

ID:RkmyKJCKwOk

こんく
こんく

早々にご回答いただきありがとうございます。
餌やりを始めてから役所のHP等でTNR活動も知りました。
近所に最近野良猫を保護したお宅があり、奥様が動物病院の看護師をされていることもあって、いろいろ相談していました。
タイミングを見て捕獲して、必要な検査や避妊手術をしてから放そうと考えていました。勿論費用は自己負担です。
ただ、先週お腹が大きい姿を見て動揺してしまい、いろんな団体に身勝手な問い合わせをしてしまいました。
不快な思いをされたことをお詫びいたします。
捕獲して一時的に世話をしながらも、避妊手術は必ずやらなければならないと考えていますが、お腹の子をどうするかとても悩んでいます。
たまたま家の庭に入ってきて、こちらの身勝手で餌をあげただけで、お腹の子の命を奪うことはできないとも思っています。
昨年末に18歳で亡くなった我が家の愛犬を14年前に保健所から引き出されたボランティアの方にも相談しています。
よく考えてみます。
ありがとうございました。

2022年3月19日 05時17分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

ボラさんも手一杯なので

丸投げは行けませんそのままにしておけば4月にはぞろぞろと仔猫を連れてご飯をねだりに来ます。
そうなったら、今年中には10匹以上にはなります。
1日も早くボラさんに相談して下さい。
呼びかけより、自分からあちこち電話しまくって下さい。
ある程度のお金は要りますよ。自分にできない事をして貰うんですから・・・
猫を何とかしたいという、精神の安定にお金を支払うんです。

2022年3月18日 21時46分

ID:ZzFFE.xHrms

こんく

ご回答いただきありがとうございます。
誠に身勝手な問い合わせをしてしまい、ご不快な思いをされたこと、お詫びいたします。
3匹ママ様への返信メールにも書かせていただきましたが、いろんな個人の方や団体に相談して決めようと思っています。
妊娠中の猫も引き取るという団体もありますが、営利目的が透けて見えていたり、里親に譲渡されるまでの猫の居住環境が劣悪ではという不安を感じたりして、選択肢から外しました。
よく考えてみます。
ありがとうございました。

2022年3月19日 05時37分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
締切
回答

1

口呼吸

一昨日ぐらいからくしゃみを頻繁にするよう...

鍵しっぽかわ
鍵しっぽかわ - 2025/10/03
同じカテゴリの質問
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る