猫に関する質問

締切 質問No.744

cocomama-..-

cocomama-..-

宮城県 女性
回答数

4

ネコの洋服って!?

犬は良く洋服を着ていますし、喜んで着ている様子。売っているのもほとんどが犬用ですよね。ネコって着せたらダメなのでしょうか?グルーミングの邪魔とか…考えられますが、洋服って可愛いですよね?!

265
2009年1月26日 16時09分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ゲシコビ

ゲシコビ

埼玉県 女性

猫の場合、確かに毛繕いがしにくい分、不向きかもしれません。しかーし!ウチでは、足の付け根等の舐めすぎ(時々舐めすぎで血が滲んでしまう事があるのです)防止に着せることがあります。舐めすぎる部分を覆ってしまえるので、治りが早いんです。
完全室内飼いなので怪我をしたことはないですが、包帯代わりに使う方もいるそうです。
後は、ご近所に飼い主さんとお散歩する猫がいますが、その子はベスト型ハーネス着用です。意外と慣れるみたいです。

2009年1月27日 16時21分
越後屋

越後屋
(退会)

初めまして。越後屋と申します。

犬の洋服の場合、防寒の為の毛が無い種類、たとえばウチにはマルチーズが居ますが、防寒用の毛が無いので、冬場は服を着せたりします。

猫ですが、室内で温度が一定に保たれているのなら必要ないと思います。
ただ、高齢猫の場合、体温調節が出来なくて着せてあげたほうが良い時もあります。ウチの猫で年末29日に22歳5ヶ月で亡くなった猫も晩年は、冬場は室内でも、通院の時は季節に関係なく肌寒ければ着せていました。
若猫さんであれば、確かに毛繕いの邪魔になるかもしれませんね。

2009年1月26日 22時24分
RINA

RINA

愛知県 女性

こんにちは。
私も昔から猫に洋服を着せたいなぁと思っていますが、我が家の猫たちはどの子も洋服を受付けず・・・
なんとか着せると、地を這うように歩いて、しまいにはコロンと転がって動けなくなってしまうので、慌てて脱がせて諦めています。。。

確かに毛づくろいの邪魔にはなりそうですね、猫ちゃんに着せてみて嫌がらないようなら、いいと思いますよ。
ただ着せっぱなしはあまり良くないでしょうから、定期的に脱がせてブラッシングはしてあげた方がよさそうですね。

2009年1月27日 04時18分
llc

llc

群馬県 女性

考え方の違いもあるだろうけど、体温調節や医療目的でもない衣服の着用はやめたほうがいいといわれる。
グルーミングが出来なくなる事によって、ストレスを感じる可能性もある。
ただ、猫から直接聞いたわけじゃないから、ホントの事は知らん。
所詮ペットは飼い主の愛玩対象。かわいいと思うならやりゃいい。
猫が嫌がるならやめればいいだけ。

2009年1月28日 00時13分

関連する質問

その他グッズカテゴリとは

猫飼い初心者でケージやトイレ、おもちゃなどの一般的なグッズ以外に何が必要なのか、また必要かと思っていたけれど実は必要ではないと言われたけどどうなのか気になっている方、脱走防止のグッズについて気になっている方など、ケージやトイレ、おもちゃ以外のグッズについて質問をしたいと思った方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

ペット用ノーマット使ってますか?

蚊の季節がやってきました。 さきほど窓...

締切
回答

3

ねこを飼われている方/飼われていた方にアドバイスをいただきたいです

私は授業の一環として、ねこを飼い始めたば...

しましま9号
しましま9号 - 2025/05/28
解決
回答

3

夏にエアコンが壊れた場合の対処法

はじめまして、猫ちゃんの暑さ対策について...

ねこねこ-55
ねこねこ-55 - 2024/08/04
締切
回答

2

暑さ

最近暑くなってきたので何かマットみたいな...

蒸しパン
蒸しパン - 2024/07/06
解決
回答

5

階段吹き抜け落下防止対策

2歳茶白オスと、もうすぐ3歳になる三毛猫...

ドーガ
ドーガ - 2024/06/04
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る