猫に関する質問

解決 質問No.7526

kiyochan

kiyochan

宮城県 女性
回答数

3

1年経っても懐かないのですが、どうしたらいいですか?

野良猫4兄弟姉妹を保護して1年経ちました。
そのうち2匹は撫でたり抱っこしたりできますが、残り2匹は餌を手渡しする時も警戒してなかなか近寄りません。
どうしたら懐いてくれますか?
性格的なものもあるので、このまま懐かないこともありますか?
どなたかお知恵を貸して下さい。

4640

ID:jgGkUQjH1VY

2022年5月28日 17時02分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

しゃあぁこ

しゃあぁこ

岐阜県 女性

それぞれの子の 性格があるからね…(^^♪

懐く子
懐かない子
嚙む子
ひっかく子

このまま懐かない子もいます

野生の血が多い子
野生を忘れているかの様な子 😬

人間の力でなんとか猫を変える事が出来るという期待感を少しなくして
接してみたらどうですかね?

懐かせる方法は検索すると沢山紹介していますのでそちらをご参考にしてみて下さい。

2022年5月28日 20時50分

ID:4.Vb5l53Yb.

kiyochan
kiyochan

ご回答ありがとうございます。
そうですね、キャットドアで自由に出入りできる環境なので、気温が高い今は、外で過ごす時間が圧倒的に多いです。その分野生の性質が強く、虫を捕らえて室内で遊ぶこともしばしば( ;∀;)
4匹のうち室内/室外の切り替えモードを学習した子は私にあまあまべたべたです。懐かない子はまだ習得過程にあるのでしょうね。
猫ですから、基本自然の姿で良いと思っています。警戒心が薄れてくる日をのんびり待とうと思います。

2022年6月4日 11時45分
3匹ママ

3匹ママ
(退会)

完全室内飼いでしょうか?

外と家を行き来しているのであれば、警戒心があってもしょうがないですし、むしろあった方がいいと思います。
人に慣れて、良からぬ人に捕獲される方が怖いです。人間を見て逃げるこの方が警戒心を持っていて安心します。

もし、完全室内飼いであれば野良の期間が長いほど時間もかかると思いますが、理想のゴロニャン出なくてもその子なりに何年かかかっても懐いてくれるます。
本当に少しずつですが、変化があると思います!

2022年5月29日 20時49分

ID:ivTW4FN9Vwg

kiyochan

ご回答ありがとうございます。室内室外半々の「外飼い猫」です。
キャットドアから自由に往来しています。
確かに現状では、警戒心があった方が外ではいいですね。餌を見せられれば誰かれ構わずついて行くくらい人慣れされても困りますね。
そのうち慣れてくれればいいなと思います。

2022年6月4日 11時38分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

そもそも懐くの定義は?

私は保護したいと思っているので、家に入って襲って(猫にも人にも)来たりせず、のんびりしてくれて夜泣きせず食べて出してくれたら良いと思っています。

でもやはり、飼いたいと思う方には物足りないんでしょうね。

数匹飼うと遠慮する子もいます。グイグイくる子が居ない時に甘えてくるようにもなりますよ。

ご飯の時間に足元に来てくれたりじゃらしで遊んでくれたりしたら嬉しいですよね?個性もありますし、時間は掛かるかも知れませんがそのうちに慣れて近寄って来てくれますよ、それが何年も掛かる事もありますし、何かのきっかけでまた元の木阿弥の子もいますよ。

2022年5月30日 11時20分

ID:ZzFFE.xHrms

kiyochan

ご回答ありがとうございます。
4兄弟姉妹で性格が余りにも違いすぎるので、寄ってこない、気が弱い、警戒心が強い子はとても目立つのです。
まぁ、人間でもそれぞれ違いがありますから分かるのですが、他の兄弟姉妹猫が甘えたり手から餌をもらったりしている姿を見ているのだから、自分もできるんだ、ということを学んで欲しいと思うのですけどね。
別に焦ってはいないですが、もう1年も世話をしているのですから、そろそろ理解してもいいかなと思っていた次第です。だって、懐いてくれる子の方がやはりかわいいですからね。(笑)

2022年6月4日 11時31分

関連する質問

関連する質問はありません

性格カテゴリとは

人になれていない警戒心が高い猫に対してどうすればいいのか、猫の性格が変わってしまった、性格が変わる時期はあるのか、猫の種類によって行動や性格に違いがあるのか、など猫の性格について気になったことがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

音楽を聴き分けている飼い猫について。

カテ違いでしたらすみません。先月2歳にな...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/07/03
締切
回答

3

逃げられて去勢手術ができない

我が家には5匹の猫がいるのですが、1匹ど...

りんご_1026
りんご_1026 - 2025/06/26
解決
回答

5

避妊手術後の猫の行動について。(下らない質問ですいません)

ずっと疑問に思ってる事があります。 長...

退会者
退会者 - 2025/06/25
締切
回答

1

先住猫が私を避けるようになった

2月に先住猫ちゃん(ブリーディング引退猫...

493775161979
493775161979 - 2024/08/24
解決
回答

1

嫌われた...?

2歳7ヶ月の保護猫くんについて質問があり...

あいみんすん
あいみんすん - 2023/12/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る