猫に関する質問

締切 質問No.7544

kiyochan

kiyochan

宮城県 女性
回答数

3

雨でもほとんど家に戻って来ない外飼いネコはどうしているのでしょう?

4兄弟姉妹を野良猫から保護し、1年以上経ちました。家には出入り自由な外飼いスタイルで飼育しています。
冬はほとんど室内にいましたが、気温が上がるにつれ、外で過ごす時間が長くなっています。
そのうちの1匹がせいぜい1日に1回顔を出す程度です。しかも餌を与えるとすぐにまた外へ行きます。
雨の日でも帰ってきません。
いつまで経っても慣れない子なので、他の家にお邪魔しているとはとても思えないのです。
こういう子って、どういう生活しているのでしょう?外がそんなに好きなのですかね?

7454

ID:jgGkUQjH1VY

2022年6月12日 10時41分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

好きと言うよりは…

落ち着かないのかな?
と思います。

こんばんわ。
心配ですね(^_^;)

野良猫として生きてきた期間がどれだけなのか…にもよるとは思いますが、外が好きと言うより、まだ家の中にいる事に落ち着かないのではないかなぁ?と思います。

うちの外猫ちゃんは、家猫にしようとした際にパニックを起こしたので、リターンしました。
リターン先が我が家の敷地なので、走って出て行ったあと30分程で戻ってきましたが、手術前から子供達と共に、玄関横の雨があたらない場所に作った寝床で過ごしていた為、その場所で今も過ごしています。

ここ数年、他所から未去勢の雄猫が発情期で訪問したり、アライグマもやって来たりで落ち着かず、家の中に入りたがるようになりました。
が、玄関から入るものの、家の中をウロウロして結局外に出て行ってしまいます。

元が野良なので、日中は寝床で寝てはいますが、夜中はどこかに行っていたり、雄猫の訪問が頻繁になる時期は、ご飯だけ食べに帰って来る状態です。
外から帰って来た時、天気が悪い日でも体が濡れているような事は無いので、どこか雨風しのげる場所を知っているのだと思います。

今の時期は、夜もそこまで冷え込む事が無くなってきたので、元々がその地域で野良さんとして生きていたなら、多分どこかで上手に寝床を見つけてるのでは無いかなぁ?と。

野良さんを完全室内飼いにしたいのであれば、自由に出入りはやめさせ、どれだけ鳴こうが閉じ込めておく。という飼い主にとって地獄の苦行(笑)をする必要があると聞きますので、そこはkiyochanさんの気持ち次第だと思いますが…

もう少し時間が経って、家の中にいる事に慣れる、快適に思うようになれば、家にいてくれる時間も段々と長くなるかもですし、『今すぐ家に入れなければ危険』というような緊急性が無いのなら、猫さんの気持ちに任せてもいいのかな?と思います。
質問とはズレてしまいましたが(^_^;)

雨の日などに帰って来た時、体が濡れていない、もしくは濡れていても表面だけという感じなら、野良時代の寝床がまだ残っていて、そこで過ごしてるのかも知れないですね(^^)

長文失礼致しました。

2022年6月12日 20時55分

ID:KDRl.5dVk2c

lemonbalm

lemonbalm

愛媛県 男性

猫は自由を愛する生きものです。

どんな生活をしているかは、猫それぞれです。
好きな相手でも出来たのかもしれません。

暖かくなり、日も長くなり、木々も生い茂り、外の世界が魅力的でたまらない時期です。
外に出たいと思うのも無理はありません。

若いうちは、人もそうですが、冒険していろんなことにチャレンジしたいものです。
体力も有り余っているから、雨に濡れるぐらいはへっちゃらです。

しかし、野良猫の暮らしは、自由だけど、想像を絶するほど厳しいものです。
5年生きられたら幸運、命を落とす危険がいっぱいです。

無事なら、寒くなれば、また戻ってくると思います。

猫も、いろいろ経験して、落ち着いた暮らしを望むようになってきます。
若い時は野良猫の暮らしに憧れ、大人になって家猫になりたがる猫が結構います。

2022年6月13日 18時22分

ID:239RsitGgfg

しゃあぁこ

しゃあぁこ

岐阜県 女性

しゃあぁこ… うちも 同じです。

 ホントそれそれ 😲

うちの しゃぁあこにも カメラ付けたいと思った事がありました。

猫ちゃんって 未知な世界好きだょ ♪

見守ってあげれればいいんじゃないかな 😊

2022年6月14日 11時19分

ID:4.Vb5l53Yb.

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る