猫に関する質問

解決 質問No.7701

ねんねこにゃーん

ねんねこにゃーん

長野県 女性
回答数

3

さくら猫と思われる猫への対応

初めまして。
家の庭に最近来るようになったさくら猫と思われる猫への対応に困っています。
見た目、生後半年くらいの姉妹?2匹の猫ですが、さくらカット(写真等に多い耳の尖った部分ではなく、尖った部分の脇あたり)がしてあります。ただ、ご近所さんにその様に地域猫活動している方も知りませんので、ごはんやトイレなどお世話されているのかもわかりません。
地域猫ならば、ご飯をあげてしまうのはダメだと思いますので様子を見ていたところ、家の開いてる窓から入ろうとしていたようです。(網戸で阻止できましたが、お隣さんが教えてくれました。)
家にも5匹の猫がおり、これ以上は保護できないのと地域猫は管理しているからと思うのです。ただ、毎日朝晩と家に来て鳴くのです。
正直どうしていいのか…これから寒くなますし、保護は家の事情からできませんし、葛藤中です。
夫はほっとけばその内居なくなるよと言いますが、猫好きには切ない思いです。
説明が下手で申し訳ありません。
さくら猫なら、そのままほっといていいのでしょうか?
正直、野良猫など庭にくるようになったらどうしていますか?

1459

ID:kG.8eMGdbvU

2022年9月14日 15時38分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

3匹ママ

3匹ママ

さくら耳ではないのでは

ケンカや怪我などで耳が欠けてさくら耳に見えるだけではないでしょうか?

それにきちんと管理されている地域猫もたくさんいますが、繁殖を防ぐためだけにTNRされてしまった猫もたくさんいると思います。
その場合は管理はされていません。
良い意味で保護猫や地域猫の存在がやっと知られてきていますが、悪い意味でも人間都合で体にメスを入れられあとは知らないという偽善ボラさんもいます。

野良猫であればご飯を食べている家猫の体型をしているなら誰かご飯をもらっていると思います。痩せていて毛並みも悪いのであれば誰も管理していない野良猫だと私は判断しています。

その子達は、ねんねこらにゃーんさんなら助けてくれると思って来ているのではないでしょうか?
生後半年であればボランティア団体の方と連携をとって里親を探すこともできると思います。

あとは旦那さんのおっしゃる通り無視もひとつの方法です。

出来れば、助けを求めている猫ちゃんをどうにか救ってあげて欲しいです。

2022年9月14日 21時04分

ID:0vfsFRYjYZ2

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

2匹共同じ個所のカット?

なら耳カットでしょうね?
居つくのが嫌なら無視ですね、フードを与えたら気に入って居つきます。
お世話の覚悟があるのなら上げても良いではないでしょうか?
まずは綺麗なお水を提供されて見ては如何でしょうか?

2022年9月15日 09時20分

ID:ZzFFE.xHrms

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

残念ながら

さくら猫=地域猫とは限らないし
さくら猫=管理されているとも限りません

TNRは本来は管理されて餌やりがいて、というのが大前提のことのはずですが
TNRやりっぱなしで終わり、という残念な人も一定数います。

猫ボラがいない、餌やりがいない地域であればやりっぱなしTNRである可能性が高いです。

お世話する覚悟があるならご飯あげてください。
ずっと居てもらっては困るなら、可哀想ですがほっとくしかないかと。

ちなみに私は我が家に来る野良さんは自腹でTNRしてご飯あげてます。

2022年9月15日 11時22分

ID:8a9bivIe08Y

ありがとうございました。

3匹ママさん
ひめいぴーさん
まさみぃさん

回答ありがとうございました。
解決ではありませんが、何もせず様子を見る事にしました。
今の所毛並みも良く、痩せてガリガリでも、猫風邪や病気気味でもありませんので庭に来たお客さんと思い見守る事にしました。
大きな怪我やあまりにも酷い状況になった時は、保護するかもしれません。

同時のお返事になりますが、本当にありがとうございました。

2022年9月17日 08時36分

ID:kG.8eMGdbvU

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
受付中
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る