猫に関する質問

解決 質問No.7705

かよー

かよー

山形県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

食いしん坊のオス猫

タイトル通りです。
こちらのサイトで里親になった、兄妹猫オスとメスを1匹ずつ飼っています。
おそらく、5ヶ月くらいです。
オス猫がとにかく食べます。早食いです。
メス猫はゆっくり、お上品に食べてます(笑)
隙あらばメス猫の残したご飯も食べてしまいます。
保護された時から、そんな感じだった様です。
飼い主が見ている時は、メス猫が食べ終わったら片付けるのですが、、
今は、カリカリを少しふやかしたり、そのままあげたり、色々とやって見てます。
オスは何でも良く食べます。
メスはふやかしたご飯の方が良く食べます。
今日、体重測定してみたら、オス猫3.2キロ、メス猫2.3キロ
大きくなりすぎでしょうか?
成長期の子猫はこんな感じで大丈夫なのでしょうか?
多頭飼いは初心者なので、どういった対処をすれば良いのか教えていただきたいです。
間もなく、去勢と避妊の手術を予定してます。
どうぞよろしくお願いします。

4431

ID:OnVdKOOSvGE

2022年9月16日 08時54分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

体型がどうなのか、です

重さより全体の体型です。
寝転んでいるのでお腹が太めに見えますが、歩いてる時にクビレがないなら、少し太め。

まだ成長するはずなので、いきなりローカロリーより、ちょぃ混ぜするくらいでいいのではないでしょうか

2022年9月16日 16時09分

ID:8a9bivIe08Y

かよー
かよー

アドバイスありがとうございます。
くびれ、、少しあるかもしれないです。
もう少し様子をみてみようと思います。
ありがとうございました。

2022年9月16日 19時23分
tachimo

tachimo

神奈川県 男性

我が家も同じです。

約5か月の子猫2匹(メス&オス)が居ます。メスは時間をかけて食べるタイプ。後からオスを向かい入れましたが、本当に食いしん坊で一気食いしてから、メスの残りまで食べてしまいました。ただ、見かけの割りに体重は大差なく、今は好きにさせています。避妊、去勢の後に、状況変わらないか含め、獣医さをから注意を受けるようになれば、食事の時に部屋を仕切って食べさせようと、考えているところです。

(今も、隣の部屋で食事をさせており、仕切りは開けっ放しのため、この仕切りを閉めるかどうかです。)

特に、オスの太り過ぎが気になりたすので、量は少な目にして、出来るだけ食べきるようにしています。余りがあると、オスが食べてしまうため。

複数の猫を育てるのは、このような悩みも出できますが、お互い工夫して、頑張りましょう!

2022年9月16日 17時42分

ID:sqMtKNiXcdM

かよー

アドバイスありがとうございます。
これからは、食べ切れる量をあげるようにして、別々に離してご飯を食べさせてみようと思います。
ありがとうございました。

2022年9月16日 19時27分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
締切
回答

1

口呼吸

一昨日ぐらいからくしゃみを頻繁にするよう...

鍵しっぽかわ
鍵しっぽかわ - 2025/10/03
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る