猫に関する質問

締切 質問No.7756

トラジ・ハイジ

トラジ・ハイジ
(退会)

回答数

4

譲渡するほうが47歳の独身男性で里親募集は独身駄目って?

以前ネコジルシで48歳くらいの独身男性の方の自宅に伺ったら一人で20匹くらいの猫お世話していて劣悪な環境でトライアルさせてもらったら鼻水ジユルジユルの兄妹を保護しました。しかし4日間くらいでうちの兄妹返して下さいって連絡あり今はまた劣悪な環境に帰りました。里親募集は独身駄目って条件あるのに保護猫活動個人でしてる男性は活動OKはおかしいです。日本の保健所は独身保護さんは活動許可出したら駄目なんじゃないですか?

1926

ID:i/zQTgkB5SQ

2022年10月30日 21時00分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

お返ししなくても良かったのでは?

劣悪な環境・・・・・自家繁殖の猫でしょうか?

何か誓約書とか無かったんでしょうか?口約束なら返す必要も無かったのでは?

【保護猫活動個人でしてる男性は活動OKはおかしいです。】
適性飼育されているならOKでしょう?女性で家族がいても多頭崩壊のあり様ならアウトだと思いますよ。

2022年10月31日 13時59分

ID:ZzFFE.xHrms

しゃあぁこ

しゃあぁこ

岐阜県 女性

そうですね(^^♪ フフフ(笑)

ハイジさん 子猫ちゃん欲しいんですね…
子猫ちゃんって 可愛いから…
ほしいょね… 泣き声も子猫独特の あまぁぃ泣き声で…。

にゃややぁっ って泣かれるとメロメロです。ホントに…。
わかりますょ(^^♪

保護猫ってね、各 保護主さんの任意でやっている事なの…
だから…、どんな決め事があって、どんなルールを作ったか?は
保護主さんの 腹一つって感じ、腹一つの結果 もらえる人と もらえない人が出ている
だけの事なの…。

保護主さんもね、ピンからキリまで
良い人から、悪どい人 まで
色々な人が保護主となっております。(現状問題もあるのは事実)

じゃあ~問題のある保護主が居たとします。
誰が(どこの機関)事実を把握して
誰が現行犯で押さえるのですか?

警察が動くのは証拠が充分揃っていて
法的見解からも確信のある時だけです。
(特に動物問題はね。人の場合はまた事情が違いますけど)

保健所も猫や犬に関しての保護する対象者に規制は一切かけれないです。
相手が動物だから人権問題になります。適格か不適格かの照合する法律がないからです。
保健所さんの独自の判断に委ねる事になります。

仮に、猫が 「男のお前に助けてもらいたくない」と 言って拒否していたのなら
野良猫誘拐事件になるんだろうけど…(ここ 笑うとこね(^^♪ 笑ってょ…)
猫は人間の言葉が話せないんです♪ 笑

なんとなく こんな流れで来ている とこなの。

それでね
子猫探してもいなかったらもう 有料で お買い上げするか?

最寄りの県の保護施設を訪ねて見て見て!


また…
今 テレビで犬猫の譲渡会をドキュメンタリー化して放映していますが
やはり賛否両論で迷惑と言っている保護団体さんや個人さんも有ります。

うちはそんなに厳しくないです…困ります…相談も受け付けています…
貰い手が居なくなります…
昨今の物価上昇と高齢化社会で飼えるマッチする人が少ない中なのに…

それぞれの保護主さんの考えに差が出ています。
正解、不正解は それぞれの保護主さんと 貰う側で 出す回答が違います。

長くなりましたが
子猫ちゃんとのご縁を願っています。

2022年10月31日 12時55分

ID:4.Vb5l53Yb.

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

保護活動は

団体等法人化している場合を除き
個人の方はほとんどがボランティアです。
登録許可制ではありません。

県や市の動物愛護センターに登録しているボランティアさんは
収容された子の引き出しを行うため登録をされますが
その場合はセンターから調査が入るはずです。

センターではなく、野良の子を保護するのなら誰にも何も許可を取る必要はありません。

2022年10月31日 17時37分

ID:8a9bivIe08Y

しゃあぁこ

しゃあぁこ

岐阜県 女性

また登録して下さい♪

退会されたんですね。(笑)
なんとなくうすうす感じていました。

男性へのの敷居が高い様な気がしますが…
気になさらにいで下さい(^^♪
落ち着きましたら 名前変えてまたご登録下さい。

2022年11月1日 15時17分

ID:4.Vb5l53Yb.

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
同じカテゴリの質問
締切
回答

0

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 ...

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
締切
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る