猫に関する質問

締切 質問No.7849

ねこはす

ねこはす

愛知県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

猫の挫創について

うちで飼っている猫が、毎日挫創をつけています。
黒い粒だけでなく、洗濯槽のカビみたいなペラペラのものが顎の下とヒゲの周辺に、最近つくようになってきまして、綺麗に拭き取っても次の日にはまたついています。
ウェットフードやおやつは与えていませんが、アレルギー体質なので、挫創がつきやすいとは獣医には言われました。
また、自分であまりグルーミングをしない子です。
脂質の多いフードと魚はいけないと聞いたので今はニュートロのダイエットフードを与えていますが、効果はイマイチです。
もう一度獣医に診てもらった方がいいのでしょうか。
また、何か良い対策や、オススメなフード(脂質の少なく魚を使っていない)があれば教えてほしいです。

6481

ID:1rziyOpPa1o

2023年1月28日 21時49分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

挫創?

挫創(ざそう)とは傷のことを指す言葉ですが?
フケ(皮膚片)のことをおっしゃってます?

グルーミングが下手な子は、顎下に黒いぽつぽつが付きやすいです。
放置していると皮膚に付着して猫ニキビになり、ジュクジュク傷になることがあります。
悪いものというより、皮脂や唾液交じりのフードの食べカスなどです。
単にグルーミングが下手なだけで、フードを変えても付くと思いますよ。

出来る対策としては、何日か置きにきれいに拭いてノミ取コーム等目の細かい櫛で梳いてやるといいです。

2023年1月30日 17時23分

ID:8a9bivIe08Y

ねこはす
ねこはす

すみません、顎ニキビ、挫瘡のつもりでした。
グルーミングが原因ということは、フードを何にしようが繰り返すんですね……
今はほぼ毎日拭いていますが、次の日には復活しています。

2023年1月31日 15時11分
ずっと一緒

ずっと一緒

静岡県 女性

うちの猫も常にくっついてます

他の回答者さんの書かれている、唾液と食べかすらしきモノのようです。
お湯を含ませたコットンで毎日拭いています。
時々カピカピにこびりついて、拭くと言うより洗う、ふやかして拭うといった感じにもなります。
アレルギー等は無いのでちょっと違うケースなのかもしれませんが
防ぐのはあきらめてひたすらこまめに取り除き清潔を保つしかないのかなーと思います。
大して役にも立たない回答で失礼しました::

2023年2月4日 23時43分

ID:swd6hsUpWGA

関連する質問

関連する質問はありません

皮膚病カテゴリとは

猫の皮膚病はノミやダニから起こる場合やアレルギー、カビ、他にもホルモン異常やストレスなどからハゲを作ってしまったり、フケが出てしまったりします。その時に気になった治療方法や本当にこの皮膚病なのか、特に問題がないようなものなのか、気になった場合はこちらのカテゴリで質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
締切
回答

4

皮膚糸状菌の掃除

昨日、皮膚糸状菌とわかりました。 色々...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/05/23
締切
回答

2

子猫の毛が抜ける

生後1ヵ月過ぎの子猫を飼っていますが、昨...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
解決
回答

1

皮膚病でしょうか…?

室内飼い2匹の猫がいます。 そのうち1...

サビキジ姉弟
サビキジ姉弟 - 2025/03/28
締切
回答

1

病気かどうか心配です。

4歳になる雌猫のごまちゃんの耳の毛が薄く...

みちごまたかし
みちごまたかし - 2024/12/09

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る