猫に関する質問

解決 質問No.7868

gb

gb

北海道 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

猫初心者です。教えてください。

はじめまして、猫初心者です。
長くなりますが、よろしくお願いします。

生後2ヶ月頃から家にきた、既に一歳半年の保護猫(にん)と、推定2、3歳の保護猫(のん)が2匹います。
にんが5ヶ月の時に一歳は超えてるであろうのんがきました。
のんは会社にいついてしまった子で、当初は引き取り手があったのですが引取先の方が重度の猫アレルギーだということがわかり、手放すとのことで悩みに悩み家で引き取りました。沢山調べてはみたものの、先住猫が子猫という例を見つけられないままのんを引き取りを決めてしまいました。のんは身体が大きく、大型猫と言われる種の猫よりも大きいです。のんが8キロに対してにんは4キロです。のんが家に来てから早1年と少し経ちましたが毎日のようにシャーまではせずとも、にんを追いかけまわしてにんが追い詰められ怖くてなのかゔーと唸って、のんは鼻息フーフー。もしくは逃げまわるにんの足や背中を噛んで引き摺り下ろしたりします。そんな時はのんにはケージに入ってもらい、落ち着くのを待ちます。それでもケージばかりも可哀想なので見守りながら今に至りますが、先日にんの今までにないギャーーーという鳴き声と同時に、階段を駆け降りてきた時の目が今まで見たことのないような地走り方をしていました。身体中ぬけた毛がついていて、2階で何がおこったのかわかりませんが、とりあえずのんをケージに入れにんに怪我がないことを確認した上で様子を見ました。にんはその後から、少しの物音にもびくびくしていて、のんがリビングにいるのを見ると別の部屋からはでてきません。2階に行くまえに、初めてにんが黙って、マウントをとらせていたのは目撃しました。今までマウントをとらせることもなかったですし、すぐにギャっとは言っていたので、一瞬ではありますが黙って首を噛まれながら、マウントをとらせたのなら人間の私が先住猫や後から来た猫という立ち位置に拘っていても仕方ないと思い、猫社会を見守りました。その数分後の出来事が先ほどの内容です。
住み分けも考えましたが、今はよくても夏場になればどちらかがエアコンのない部屋での生活になってしまうし、どうしたら良いのか悩んでおります。ちなみに、のんは日中私達が仕事のあいだと寝る時間はケージにいれております。にんは一日中自由です。少しずつではありますが、2匹の関係がよくなってきたかのように思えてた時もありましたが、2、3ヶ月前ほどに友人が生後半年ほどの大型犬をつれて遊びに来ました。半年とは言えそこそこでかい。振り返ってみると、その日あたりを境にまた関係が悪くなっているようにも感じます。わんちゃんは猫らには興味もない様子でしたが、のんはわんちゃんがいる間の3時間ほど、ずーっと毛を逆立ててうなっていました。にんは平然としていたように見えましたが、どうやらにんはポーカーフェイスのようで、帰ってから高速毛繕いがつい先日まで続いておりました。にんを執拗に追いかけまわすのんをどうにかしたいです。のんをケージから出してる間は目を離せず、自分も参ってしまいってしまいそうです。
私はにんが初めての猫で、猫への知識はほぼありません。沢山YouTubeやネットや本は読んでいますが、どうしたらいいものかわかりません。病院への受診も出てくるので検討中ではありますが、のんに安定剤のような薬を飲ませるのもなんだか怖い気がします。長くなってしまいましたが何か似たようなご経験がある方や、知識があるかた。よろしくお願いします。

628

ID:U3MO0HcWQFo

2023年2月10日 18時50分

みんなの回答

lemonbalm

lemonbalm

愛媛県 男性

エアコンのない部屋に住み分けができるのなら、ケージなんかに入れるよりもずっと良いです。

北海道にお住まいですよね。
夏場にエアコンなんていらないでしょう。

私の母は札幌で暮らしていて、母が亡くなるまでは、頻繁に北海道に行ってました。

北海道の方はお気づきじゃないようですが、北海道の家の中は冬暑くて、夏寒いのです。
夏場にホテルに宿泊したとき、建物全体に冷房が流れていて、部屋のエアコンを入れなくても、冷たい空気が入ってきて寒い。
ホテルの人に「北海道で冷房なんていらないでしょう!」と文句言ったことがあります。

猫は大体、私みたいに冷え性です。
エアコンのない部屋に移された猫さんは、「やれやれ、これで寒い思いをしなくて済む」と喜ぶと思いますよ。

私は、野良猫保護地でいろんな猫を見ていますが、ふとしたきっかけで仲が悪くなったり、仲がよくなったりします。
にんちゃんとのんちゃんの関係も、時間とともに変化があるはずです。
今は住み分けして、時々一緒になる時間を作り、様子を見られたらいかがですか?
ふたりの関係が好転したらまた一緒に生活させても良いし、臨機応変に対応するのが良いと思います。

2023年2月11日 11時16分

ID:239RsitGgfg

gb
gb

ご返信ありがとうございます。
そうなんですか、北海道の夏は冷房いらないのですね?去年は27度設定で毎日つけてしまっていました。
2匹に悪いことをしましたね…
やはり少しのきっかけでそうなってしまうのですね。冷房がなくても大丈夫ならlemonbalm様がおっしゃってくださったように、住み分けしながらたまに一緒の時間も作って様子を見ていきたいと思います。ありがとうございます。

2023年2月11日 23時15分
lemonbalm

lemonbalm

愛媛県 男性

補足します

私の住む愛媛県は、例年お盆前後2週間ほど猛暑日(35℃を超える日)が続きますが、そんなときもあまり冷房を入れません。
たまに入れると、うちの猫たち部屋を出て行ってしまいます。
猫は、人よりも体温が2~3℃高いので、その分寒く感じます。













2023年2月12日 01時29分

ID:239RsitGgfg

gb
gb

ここ2.3年は北海道もかなり暑く感じますが、35越えでもそうなのですね。勉強になりました、ありがとうございました。

2023年2月12日 14時53分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
受付中
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
受付中
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
受付中
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る