猫に関する質問

締切 質問No.7885

tkru

tkru

千葉県 男性
回答数

5

猫を保護してもらうには

家ではいずれ飼えなくなる猫がいます。
猫を保護してもらうには、どうすればいいのでしょうか?
保健所には連れて行きたくありません。

1348

ID:zAeTXlieAWY

2023年3月1日 14時31分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

飼い猫は保護とは言いません

保健所には連れて行きたくない?
そりゃそうですよー。
連れて行くという事は「飼えなくなったから殺して」と頼みに行くという事です。
自分で責任もって【里親】さんを探してください。
ここのサイトにも【里親募集】というコンテンツがあります。
29才ならできるでしょ。

今いる猫は誰かから貰った猫ですか。
貰った猫なら、くれた人に事情を話してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、とっっても親切な猫ボランティアさんや団体さんがいたとして。
引き取るにも無料ではありませんよ。
飼い主なら今いる猫の命に責任を持ってください。

2023年3月1日 15時09分

ID:/ISSVN6SgoA

tkru
tkru

すみません、決して軽率に考えている訳ではなく、こう言った事の経験がなかったため、ここで質問させて頂きました。

子猫でなければ里親を探すのも難しいと聞いていたので、他に方法がないかと考えていました。

すみませんでした。

2023年3月1日 15時30分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

人懐っこい子なら

貰い手あるますよ。縁があって共に暮らしてきた子ですから、最後まで責任もって上げてくださいね。
たらいまわしにならないように!

2023年3月1日 22時01分

ID:ZzFFE.xHrms

ビアンカZ

ビアンカZ

茨城県 女性

準備は早くしておいた方がいいですよね

いずれ飼えなくなる理由がどのようなものかわかりませんが、いずれ飼えなくなるのが決定しているのでしたらその時が来てから動くのではなく今から動いたほうが里親さんの希望者が出てくる率は高くなります。
まだ一緒にいられる時間を楽しみたい気持ちもあると思いますが、本当に猫の事を考えたら少しでも早く新しい里親さんを見つけるというのも考えてみてはいかがでしょう。
先日ツイッターで預かり猫制度のとても良いモデルを見つけましたので参考にしてもらえれば幸いです。
https://www.neco-republic.jp/information/shohin/20959/
卒業生ではない猫さんの引き取りには別途料金がかかりますがそれでもとても良いシステムではないでしょうか。

2023年3月2日 11時59分

ID:uklam6GF5qA

lemonbalm

lemonbalm

愛媛県 男性

里親募集しましょう。

ネコジルシなどの里親募集サイトで、里親募集しましょう。

tkruさんと同じ日に他の方が、Q&Aで「里親を募集したいです」と質問されています。
それに詳しく説明しておりますので、参考にして下さい。
https://www.neko-jirushi.com/ask/7884/

2023年3月2日 16時24分

ID:239RsitGgfg

ニャンブル

ニャンブル

大阪府 女性

成猫なら

人懐こい子なら成猫でも時間かかるけど里親さん頑張ればみつかりますよ。いずれ飼えなくなる日がいつかはしらないけど早めに行動を。こちらでも里親募集webでできますし、他サイトもあります。こちらには里親募集ポスター作る機能もありますし、かかりつけの動物病院などにはってもらってください。web募集は虐待目的やいいかげんな方もいるので、必ず募集条件は細かく書いてください。契約書記入、身分証確認、トライアル、自宅にお届けは必須です!可愛がってた猫なら安全の為にめんどくさくとも必ずしてあげてください。焦ってたいした確認せずに引き渡すと猫が酷い目にあったり、人知れず死ぬ場合もあります。保護活動の方のwebサイトの譲渡条件を参考に書くとよいです。参考にして応募してきた方には確認してください。

あと成猫は譲渡会参加した方が決まりやすかったりします。近場の団体さんに個人で参加可能な譲渡会ないか問い合わせて参加してください。参加費用はいりますよ。あと参加するならワクチン、エイズ白血病検査は事前にしとかなくてはいけません。あと避妊去勢もです。成猫なら通常の血液検査も健康チェックのためにしといた方がよいです。譲渡会はベテランのボランティアさんいたりするので里親候補さん選ぶ時に相談できて安心できる場合もあります。
本来なら自分で終生面倒をみるはずだった子を人様にたくすのです、きちんと猫の状態は把握して里親になってくれる人に伝える必要があります。

いつまでかはしらないですが、とりあえずネコジルシ、ペットのおうち、ジモティー(こちらは特にいいかげんな人が多いと言われてますので特に注意して超細かく譲渡条件は書いてください)などwebサイトの里親募集にはできるだけのせ、更新も頻繁にしてください。
こちらでポスター作って貼ってもらえるとこには頼んでください。
譲渡会に積極的に参加してください。
そんなけやっても里親探しは成猫はそれなりに時間かかる場合あります。案外さっさとでていく子もいたりはしますがご縁ですからやってみないとわかりません。ご縁がみつかるかは今の飼い主さんの行動力にかかっています。死ぬ気でやってください。猫のこれからの人生があなたにかかってるんですから。可愛がってたならやってください。

もし親戚や知り合いに飼ってくれる人がいればそれが一番安心ですが、いないならさっさと行動してください。たとえ知人でも契約者と自宅環境確認はしてくださいね。



2023年3月9日 13時02分

ID:YP6MXnzJ/Y.

関連する質問

関連する質問はありません

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る