猫に関する質問

解決 質問No.7901

ゆきかぶり

ゆきかぶり

福島県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

先住猫と保護猫の対面と関わりについて

初投稿です。
皆様のアドバイスが頂ければと思います。

3日前、職場の近くにいた野良猫を保護して自宅に連れてきました。病院で検査をしてもらい、薬も貰って現在は家族の寝室(2階)に隔離しているところです。
保護猫は元々、職場近くに暮らしている方に可愛がられていたようで、随分と人馴れしていました。(一応、近所の方には声をかけてから保護しています)

先住猫は譲渡会で出会った子で、臆病な性格です。先住猫が保護した猫の泣き声に気がついてから2階に近寄らなくなりました。階段の下あたりまでは来るのですが、そこからは逃げてしまうような感じです。まだまだ時間が経っていないので当たり前ですが…

2匹とも食欲はあり、排泄面も問題ないようです。

率直に言いますと、これからどのように対面させればいいのかが分かりません。とても不安です。
①いつ頃から何を始めていくべきなのか、多頭飼いが初めてなので検討がつきません。
どのようにすれば、というのは調べたのですがいつ頃からがいいのか、が悩ましいです。

②対面させるとき、今保護猫が居る部屋がいいのか、それともリビングがいいのか。どちらがいいのでしょうか?

最悪、相性が悪いことも考えて完全分離をすることも検討していますが、自宅の構造上難しいです。

皆様の経験談やアドバイスがいただければと思います。
よろしくお願いします。

450

ID:E9VlFzW5Rxs

2023年3月16日 07時21分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

何時?どのようにかは・・・・

個々に寄って違うので猫に任せるしかないでしょうね。
洋服にも匂いはつくし段々それとなく判って来るかと思います。
時間が解決してくれる事でしょう。
それがいつかは誰にも判りません。
唸って飛び掛かる以外は傍観していてよいかと思います。
気長に見守ってあげて下さいね。

2023年3月17日 20時01分

ID:ZzFFE.xHrms

ゆきかぶり
ゆきかぶり

回答ありがとうございます。
気長に見て行けるように、こちらも頑張っていきたいと思います。
まだ時間はあると思って、ゆっくりできるようにしていきたいです。

2023年3月18日 07時16分
lemonbalm

lemonbalm

愛媛県 男性

対面は猫さん達におまかせしたらいかがでしょうか?

当面、先住猫さんは1階、保護猫さんは2階というように、ある程度住み分けをして様子を見ます。
猫同士で自然に対面させて、成り行きをみればよいのではないでしょうか。
仲が良ければ、一緒に暮らすようになるだろうし、
仲が良くなければ、離れて暮らすようになる、
最悪、喧嘩したり、どちらかがもう一方をいじめるような事態になった時、はじめて完全分離を考えれば良いと思います。

2023年3月17日 09時51分

ID:239RsitGgfg

ゆきかぶり

回答ありがとうございます。
当面、様子を見ていきたいと思います。
こちらも少し焦りがあったので、ゆっくりと見ていきます。

2023年3月18日 07時13分

関連する質問

関連する質問はありません

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る