猫に関する質問

締切 質問No.7917

石さん

石さん

岡山県 男性
回答数

2

帰巣本能について

うちの猫さんが迷子猫になり40日過ぎてしまいました。1年くらい野良猫してて家に居着いて家猫になり、10年の時が過ぎました。その間は、出入り自由で1日に6時間くらいは外でまったりとか冒険したりしてました。何かのイレギュラーで迷子になったと思われます。因みに、メスで避妊手術済、行動範囲は半径200メートルくらいでした。よく山に行ってましたが野良犬はいません。イノシシ、タヌキ、キツネはいます。山の上には住宅地があり、たまにそっちの方まで行ったりしてました。そこで何かのトラブルで逃げて迷子になったのではないかと思います。

どれくらいの距離なら帰って来られるのかお教え願いたいです。

3676

ID:0QJWV8qh94U

2023年4月4日 23時26分

みんなの回答

こじき

こじき

広島県 女性

可愛いネコちゃんですね

ネコちゃんによるとおもいます
ビラなどを張らしてもらったらどうですか
野生動物はいるといわれましたが
きに登る動物もいますよ
早く見つかればいいですけど
参考になるかどうかわかりませんが

2023年4月5日 07時53分

ID:IGRkIg0/peM

石さん

こじきさん回答ありがとうございます。ポスターは貼らしてもらってます。うちの猫さん結構外出歩いているので方向感覚あると思っていたのですが、縄張りから出てしまうと迷子になってしまうのかどうか分からなくて…。

2023年4月6日 12時26分
こじき

こじき

広島県 女性

猫について

縄張りがあってそこから迷子は?私はけいけんはしたことはないですが?雄などの縄張りがあると聞いたことがあります?
何年かたって帰ってきた猫もいるそうです

早く帰ってくればいいですね

2023年4月6日 23時45分

ID:IGRkIg0/peM

石さん

こじきさん回答ありがとうございます。うちの猫さんメスで避妊手術してます。山に一緒に散歩行くと所々にマーキングしてました。縄張りは持ってたと思われます。
オス猫は半年後とか1年後、中には3年後に帰って来たという話しを聞きました。ただメスの話はなかなか聞けませんでした。でもきっと帰って来てくれると信じて、自分も探しながらまってます。

2023年4月7日 22時49分

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

1

猫が脱走した自宅の周りに野良猫、エサやりがいない場合の捜索方法

譲渡先の自宅から2日後に、脱走してしまい...

白ふさこ
白ふさこ - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る