猫に関する質問

締切 質問No.7963

しょこのすけ

しょこのすけ

山口県 女性
回答数

2

多頭飼い、部屋を別にすることについて

今度、初めての多頭飼いをする予定です。
先住猫は3歳の女の子です。
新しくお迎えする猫は1ヶ月の女の子の赤ちゃんです。
家は二階建てで部屋は全部で7部屋あるのですが、引き戸以外のドアノブがあるドアの部屋は2階に3部屋あるだけです。
リビングでいきなり過ごすより、まずは2階で姿を見せないようにはしようと思っていますが、2階に閉じ込めている間、ひとりぼっちになることが多くなるんじゃないかと心配です。7人家族で多い方ではありますが、昼間は両親が1階で過ごしているだけで、他は仕事や学校で居ません。先住猫は今まで通り、新しい猫ちゃんがいる部屋以外は自由にさせる予定です。
ひとりぼっちでいれる時間はどれくらい大丈夫でしょうか?ちなみに私は8:30〜13:00まで仕事で留守です。 
多頭飼いをされたことがある方は飼い始めた頃はどのようにしていたか教えて頂けると嬉しいです!
宜しくお願いします!

688

ID:1RUG64wns.w

2023年5月24日 08時16分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

lemonbalm

lemonbalm

愛媛県 男性

まずは赤ちゃん猫と先住猫の性格、相性を見極め、それから決められるのが良いです。

私は里親募集をしておりますが、先日生後1ヶ月半の子猫をトライアルに出して失敗しました。
原因は一人ぼっちが寂しくて我慢できなかったためです。
(うちでは兄弟猫が他にいて、また先輩猫がお兄さん代わりになっておりました)。

その後、多頭飼いのお宅にトライアルに出した所、先住猫さんによく懐いて、成功しました。
生後一ヶ月の子なら、先住猫さんをお母さんのように慕う可能性が高いと思います。

先住猫さんの方は、実際に引き合わせてみないと、なんとも言えません。
自分より明らかに小さな猫は、可愛がる場合が多いです。
しかし子猫の事をうっとうしく思う猫もいます。

うまくすると先住猫さんがお母さん代わりになって、お留守の間世話をしてくれるかもしれません。

昼間一人ぼっちにさせるほうが良いか、先住猫と一緒が良いかは、猫それぞれの性格、相性がありますので、それを見極めてから決められるのが良いと思います。

ただ気がかりは、生後1ヶ月だとまだ完全に離乳しきれてないのではないかということです。
可能ならあと少しの期間、留守中は1階のご両親にみていただくのが良いのではないでしょうか?

2023年5月25日 16時50分

ID:239RsitGgfg

キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

1カ月なら常に目を配れるようにしたいところです

保温とかエサと水やりに問題なければ、
何時間以上一匹だけでいたせいでどうにかなるってことはないと
思いますので、一匹にする時間は飼う側の都合でいいと思います。

ただ、一カ月なら原因不明の急変ということもある時期なので、
自分なら、ペットカメラなどで食事トイレの世話のタイミング以外
でも様子を見られるようにします。

無事に育ってくれるといいですね。

2023年5月24日 10時24分

ID:IBAbffYFTrA

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 9時間前
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
締切
回答

3

野良猫の母猫の次に子猫を保護した場合

野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機...

たけのこ3
たけのこ3 - 2025/08/08
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る