猫に関する質問

締切 質問No.7964

ゆみゆみゆ

ゆみゆみゆ

東京都 女性
回答数

2

ケージを置く部屋に関して

現在、子猫ちゃんを迎え入れようと考えており、いろいろ飼育方法に関して勉強しています。

そこで気になったのが、ケージを置く部屋に関してです。
ケージの置く部屋や、普段生活の中心となっているリビングに置くのがいいのか、それとも、あまり人が出来りしない部屋に置いた方がいいのかです。
リビング以外の部屋に置いた場合は、猫ちゃんをリビングに連れてくるタイミングも疑問です。
就寝中と留守以外はリビングで放し飼いがよいのか、それとも、一定時間のみリビングに連れてくるのがいいのか・・・

また、いずれのケースにおいてもですが、ケージの扉は就寝中と留守中以外は開けっ放しの方がいいのか、それとも、 時間を決めて、一定時間のみ開放するのがいいのか・・・

最終的には、ケージを卒業し、猫ちゃんにはリビングでの生活を主体として、部屋の中は自由に行き来出来るようにしたいと考えております。

2108

ID:EnpUsSzMBRc

2023年5月24日 10時06分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性

リビングでいいと思います

うちは部屋が全部埋まっていて、唯一ケージがおける大きい部屋はりびんぐしかありませんでした。

リビングに置くことによって、人のしていることを見れるので早く人なれすると思います。
留守時は、誤飲や高いところに上って下りれなかったり、無理に下りて骨折するのが怖くて、ケージにドアを閉めて入れてました。これも1歳くらいには卒業しました。

就寝中は、私が猫アレルギーなので、ドアを閉めてケージに入れてました。
最も3歳くらいの時、猫がケージを嫌がり、2匹でケージでけんかになり、これも3歳でやめました。何もアレルギーがなければ、日中と同じ時期で猫が落ち着いてきたら危ないことしなくなってから、ケージはもっと早くにやめていいと思います。

最終的にリビングで生活させるのなら、リビングに最初からケージを置いておいたほうがいいと思います。

2023年5月24日 20時46分

ID:aqLikqWTU0Q

ゆみゆみゆ
ゆみゆみゆ

ありがとうございます。参考になりました!

2023年5月25日 09時23分
umaku

umaku

埼玉県 女性

その子猫による

ゲージ慣れしてる子猫なのでしょうか?また人馴れしてるのですか?

人間を安全と認識しているのと、人馴れしてないのでは変わりますよね。
リビングしかないなら、仕方ないですが基本私は
新しい猫用の部屋(隅っこなど入れないよう適当に段ボールで塞ぐ)に、ゲージを置いて家に慣れさせます。私になつく、もしくは私を安全な人と認識するまではゲージですね。  
家や人に慣れてないのに、ゲージから出して隅に逃げられてゲージに無理やり戻すような事にならないようにしてください。
部屋に慣れたら、ゲージの扉は開けっ放しで大丈夫かと。
私になれたら、一部屋を開放します、
子猫なら、一部屋ても十分ですから。
その部屋に慣れたら、他の部屋です。 

いろいろやり方が出てますが、その子その子で違います。 
10日前捕獲器に入った野良猫の子供(6週位)は、一部屋のゲージで、2日シャーシャー言ってましたが、3日目からおもちゃで遊びましたので、4日目から一部屋開放しました。
他の猫2匹いるので、顔合わせ終わるまで一部屋です。
ノミもいないので飼い猫の子供かと思いましたが、最初のウーシャーとゲージで暴れる様子は野良でした。 


2023年5月25日 17時06分

ID:CXsgLrNjq.Y

ゆみゆみゆ

ありがとうございます。参考になりました。
まだ子猫ちゃんをお迎えしていないのですが、その時の子猫ちゃんの様子を見て考えたいと思います。

2023年5月25日 18時31分

関連する質問

ケージ&キャリーカテゴリとは

猫を保護したり、猫の避難場所として設置をしたりするケージですが、おススメのケージを知りたい場合やこのような状況の時にケージに入れておいてあげたい、非常事態を想定してケージに慣れさせたいけれどどうしたら慣れてくれるのか、などケージに関する質問や悩み、相談がある場合にこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

1

猫が脱走した自宅の周りに野良猫、エサやりがいない場合の捜索方法

譲渡先の自宅から2日後に、脱走してしまい...

白ふさこ
白ふさこ - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

害虫駆除について

我が家のベランダ窓サッシ付近の室内に初め...

こてつのしもべ
こてつのしもべ - 2025/05/11
解決
回答

1

子猫二匹のケージの数とサイズについて

年明け後にきょうだいではないけれど、同じ...

manatobi
manatobi - 2024/12/06
解決
回答

1

おすすめの保護猫ちゃん用のケージを教えてください

先日迷い猫ちゃんを保護しましたが、しばら...

白ネコちゃん
白ネコちゃん - 2024/01/18
解決
回答

2

キャットタワーに興味なし

先日キャットタワーを購入しましたが、全く...

愛五郎
愛五郎 - 2023/11/30
解決
回答

0

ケージに登らない

現在5歳ほどの野良猫ちゃんをお迎えしまし...

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る