猫に関する質問

締切 質問No.8020

やたかはら

やたかはら

青森県 女性
回答数

2

先住猫と保護猫の仲について

12歳の高齢猫がいます、足腰も元気な猫で、生まれてすぐ私達が保護したために猫と触れ合う期間がありませんでした。
最近になって二ヶ月(現在5ヶ月)の病気の仔猫を保護し、飼うこととなったのですがなかなか病気のため触れ合うことができず、少し経ってから合わせたのですがやはり先住猫は受け入れません。

柵越しに合わせ、一旦同じ部屋にいれたのですが仔猫がおしりの方に近づくとシャーと威嚇してしまいます、その度に離したのが悪かったのか、一度柵越しに威嚇し、仔猫が手をだして瞬間に攻撃してしまいました、その後は攻撃はしていないものの仔猫が鳴くと威嚇し唸ります、最悪棲み分けを考え環境を整えてますができたら自由に行き来してほしいです、仲良くならなくても、リラックスできるぐらいに。

家族三人で住んでますが、猫と遊んだりするのは主に私で、先住猫も私が仔猫側に行くのを怒っているような気がします。

まだ部屋の間に柵越しでたまに二人にしますがすぐ威嚇され唸られ戻してしまいます、どうしたらいいでしょうか、棲み分けはやはり必要でしょうか。

668

ID:93LL./E9Gyg

2023年7月7日 20時27分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

lemonbalm

lemonbalm

愛媛県 男性

できるだけ先住猫を立てましょう

先住猫さんにとっては、自分の家によそ者が入ってきたのだから、納得できないのは当然です。
特に相手が子猫で、病気がちで飼い主さんのお世話が多いと、自分は愛情を失ったのかと思います。
猫は人以上に繊細です。
ストレスで病気になることがあります。
先住猫さんを立て、ご飯のときや遊ぶとき先住猫さん優先にして、「貴方が一番」という気持ちを伝えましょう。

すぐには無理でも、時間とともに慣れることはよくあります。
棲み分けが必要な場合もありますが、最終的に棲み分けにするというよりは、最初は棲み分けに近い状態からはじめて、徐々に猫の方から自然に接触するようにするのが良いと思います。

2023年7月8日 08時51分

ID:239RsitGgfg

やたかはら
やたかはら

ご回答ありがとうございます。
ずっとモヤモヤしていたので、返答頂き少し楽になりました。
やはりそうですよね、仔猫が鳴いたら怒るからとすぐに仔猫側に行っていたのが良くないのだと思います。
時間とともに慣れることもあるんですね、しばらくは柵越しのまま接するようにします。

2023年7月8日 16時19分
うちねこマダム

うちねこマダム

新潟県 女性

気長にいきましょう。

我が家は先住猫さんが2歳の時、生後2週間の仔猫を保護しました。我が家の場合は、下のコが先住猫さんにシャーシャーいいます。なんなら、猫パンチまで炸裂します。10年以上経ちますが、未だにです。頻度は随分減りましたが、相性なので、仕方ない部分もあるかも知れません。まずは、先住猫さんを優先し、同じぶんだけ、あとから保護猫さんをケアして、あとは猫さん同士、うまく折り合いをつけてやっていくのを待つしかないと思います。我が家のにゃんずも、なんとか折り合いをつけてやっているようです。猫団子になったり、アログルーミングをすることはありませんが、大きな喧嘩もなく過ごしています。気長にいきましょう。

2023年7月9日 06時37分

ID:zhp/omM0Io6

やたかはら

ご回答ありがとうございます。
そうですね、相性もありますよね、子猫は幸いにも唸られてもケロッとしている部分があるので、見守るのが一番ですね。
こちらがあまりにも対面気を使ってしまうので、先住猫もピリピリしてしまったみたいです、余裕を持って見守れるようにします。

2023年7月12日 04時05分

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
受付中
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
締切
回答

3

野良猫の母猫の次に子猫を保護した場合

野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機...

たけのこ3
たけのこ3 - 2025/08/08
解決
回答

1

前回は、沢山の返信にありがとうございました。

腎臓ケアに因んだ件なんですが、三つ星グル...

デンゼル
デンゼル - 2025/07/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る