猫に関する質問

締切 質問No.8075

あるみ缶

あるみ缶

埼玉県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

多頭飼い2日目の猫達について

5歳の雌猫が居て、昨日4ヶ月の雄の子猫を迎え入れました。
説明が下手なのですが、お答えくださると嬉しいです。

7月に5歳の猫より先輩の犬を亡くしました。
間取りの話になってしまうのですが、犬の主なテリトリーがリビングで、猫を追いかけ回すので、猫は子供部屋2つを主に縄張りにしていました。子供も大きくて猫好きなので良く懐いています。
→犬を亡くしてから、5歳の猫がリビングを拠点にするようになったのでキャットタワーをリビングに移しました。(餌や水場やトイレはまだ子供部屋の方にあります)
→そして飼い主の寂しさとエゴではありますが、新しく♂の子猫をお迎えしたわけなのですが、リビング直通の私の寝室にケージを置いてゆっくり慣れさせるつもりが、とても小顔な子猫で、ケージの隙間から出てきてしまい、完全隔離を失敗してしまいました。
先住猫は、新入りが近づいてくると威嚇して鳴きますが、新入りは威嚇されると空気を読むのか近づきません
夜の晩酌の時にテーブルに来てゴロゴロ甘えるのが先住猫の日課だったのですが、新入りを寝室に閉じ込めても、先住はリビングにこなくなってしまいました。
たまに覗きにくる→新入りの気配を感じると子供部屋に逃げてしまいます。
可哀想なのは重々承知なのですが
1.今からでも目の細かいケージを買う
(新入りはケージに入れるとずっと鳴いていました。あと、少し下痢気味)
2.子供部屋を先住猫の主なテリトリーにさせながら、先住猫が我慢して歩み寄ってくれるのを待つ
(歩み寄ってくれるかわからない)
3.その他

まだ2日目なので最初から仲良く出来るとは思っていませんでしたが、隔離失敗により先住猫に余計なストレスを与えてしまっております。
ここから挽回して1ヶ月後に同じ部屋で過ごせるようになるような改善案ははないでしょうか?

567

ID:L0KjHsIpgbI

2023年8月12日 16時49分

みんなの回答

こじき

こじき

広島県 女性

参考になるかどうかわかりませんが

ゲージの回りにかたい(ダンボ-ル)をまいてみたらどうですか?
あまりにもすきまがせまかったらそこから首などがひっかかって大変なことになる場合がありますので24時間世話をしてたらべつですけど
もしのことがあったら???
仲良くなるのはちょと時間がかるかもしれませんね。ゲージゴシで少しずつ鼻などツンツンしてみたらどうですか?
参考になるかどうかわかりませんが
写真があればのせるんですが
ないので
あくまでも参考に

病院のほうはいかれましたかお盆がすぎてから
一度検査などいかれてみたら??
下痢は猫にとって大変ですよ
参考になるかどうかわかりませんが

2023年8月12日 18時26分

ID:IGRkIg0/peM

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る