猫に関する質問

締切 質問No.8126

アサササ

アサササ

北海道 女性
回答数

3

譲渡後1カ月経たず慣れず可哀想との理由で手放す

お世話になります。
私は個人的に自分のできる範囲で猫ちゃんの
保護から譲渡をしています。

その中で先日猫ちゃんを譲渡いたしました。
譲渡してから何度か猫ちゃんの様子のやりとりは
していました。
すると今日、先住ちゃんとは仲良しだけど
家族には一向に慣れないことに可哀想だと相談がありました。

なれるための相談かなか、それとも手放したい相談なのかが
大切で、きいたところ手放す気持ちをお伝えいただきました。

こんなケースはあまりなく、
こう言った場合は私としてはもう戻してほしい!という気持ちにはなってしまいますが、一度でも猫ちゃんの家族として手を挙げた先にとし、次の家族を探すというところはしっかりしてほしいと私はそう思ってます。

ただはじめてのことでやり方がいまいちパッときてなく、
もしこう言った経験があるかたがいれば参考にさせていただきたくご質問させていただきました。

宜しくお願いします。

1425

ID:QPIkp./5BPc

2023年9月18日 00時20分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

返してもらいましょう

つまりのところ、先方は譲渡した子が可愛くないんですよ。
妄想してた多頭飼育ライフとは違ってたわけで。
たまにいますよ、こういう人。
思う通りになんてならない、と納得できないんですよね。

> しっかりしてほしいと私はそう思ってます
この方々に何かを言っても時間と労力の無駄なので、さっと返還してもらって切り替えて再募集です。

我が家の子達で出戻った子は、次に必ず良縁を掴んでますよ
良いご縁がありますように

2023年9月18日 11時06分

ID:Zjy/rS2NSO.

アサササ
アサササ

まさみぃ様

ご丁寧にありがとうございます。
そうですね。結果そういうことですね。

そういった考え方の方だとわからないまま譲渡まで進めてしまった私のミスでもあります..。

準備不足でもあります。

その方の事よりもまずは行き場をなくしかけた猫ちゃんのことを第一に優先して考えて動くべきですね。
今回は縁がなかったとまさみぃ様の猫ちゃんのように、次こそは良縁を期待して再募集いたします。

ご回答ありがとうございました。

2023年9月18日 11時21分
こじき

こじき

広島県 女性

アドバイスになるかどうかわかりませんが

文章のアドバイスになるかどうかわかりませんがあくまで参考に....
又新しく里親募集されたほうがいいと思います
猫ちゃんにはかわいそうですが
今は里親募集されていったさきでは
色々ありますよ
私も過去にも沢山ありました(里親募集して)
ここではあまりいえませんが
アドバイスになるかどうかわかりませんが

2023年9月18日 07時59分

ID:IGRkIg0/peM

アサササ

こじき様

ご丁寧にありがとうございます!!
そうですよね。私も慣れない時は過去いろんなことがありましたが最近は流れもわかり良縁続きだったので、戸惑ってしまいました..!!
1番は今行き場をなくしかけている猫ちゃんですね。そこを忘れずに対応を考えてみます!!
ありがとうございました?

2023年9月18日 11時16分
しばにゃん

しばにゃん

鹿児島県 女性

返して貰った方が良いと思います

縁があります。
合わなかったと思って無理をせず、返したいと先方が思った時点で返して貰った方が良いです。
そういう場合は無理に頑張って貰っても後々違う問題でも結局は何か出て来ます。
その子のためには早い方が良いと思います。
1ヶ月で情がないのであれば、その家庭には縁がないはずです。
私の経験では、トライアル失敗した子には必ずびったりの良いご家庭がまた現れています。
めげずに頑張ってください^ - ^

2023年9月20日 17時51分

ID:OCcbvPPAytA

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

8

猫の里親候補について

子猫の里親希望の方から連絡がありました。...

むむさん
むむさん - 2025/10/02
締切
回答

2

募集NO 229655

19日に申し込みしようか迷っていたニャン...

トワミージジ
トワミージジ - 2025/09/21
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
ガラスの靴 - 2025/09/10
締切
回答

1

避妊した猫に

先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました...

ネコバッパ
ネコバッパ - 2025/09/07

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る