猫に関する質問

解決 質問No.8180

bros

bros

神奈川県 女性
回答数

2

猫信託について

自分が高齢になってきて自分が亡くなった場合残された猫の面倒をどうしようかと考えることが
多くなってきました。
NPO法人で飼い主にもしものことがあったら終生猫の面倒をみますというところが何件かあります
どなたかお勧めの法人をご存じないでしょうか?
ネットで何件か調べてみたものの真偽のほどがわかりません。
引き取ってもらったはいいけれど劣悪な環境だったとか、粗雑にあつかわれるかもしれないと思うと
とても心配です。

583

ID:hpskvf/7GWw

2023年10月20日 07時10分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

NPO法人でないとNGでしょうか?

おカネを出されるのなら個人の方でも猫カフェでも構わないと思いますが・・・・
私なら信頼できる方に頼むかと思います。何故なら法人だと多頭なので交われない子もいます。
個人では頼める方はいないと言われるのなら、猫カフェとか少しでも匹数の少ない方に預けたいです。

まずは訪問して自分の眼で見て確かめて決めた方が良いかと思います。

2023年10月20日 16時41分

ID:ZzFFE.xHrms

bros

bros

神奈川県 女性

法人でなくてもOKです

個人や猫カフェでも将来的に飼い主にもしもの時があれば引き取りますというところが
あるのでしょうか?
実際にそれらを使用している方がいらしたら詳細をお聞かせいただければと思います。

2023年10月21日 05時50分

ID:hpskvf/7GWw

へこやん

へこやん

京都府 女性

お気持ちはよくわかります

私も同様のことを検討しています。
個人よりも法人へとお考えになることもよくわかります。
個人だったら、その方に飼えない事情ができたらと考えてしまいますものね。

疑いだしたらきりがないので、私なら見学させていただきます。
見学を断られるなら論外、清潔な環境か、人手は足りているか、様々な観点から自分の目で見て確認します。

ただ、今後は高齢者のペットの受け皿として老猫ホームの経営が増加するのではないでしょうか?
今はまだ数も少ないですし、遠方なら面会も難しいかもしれません。
私はもう少しこの業態が充実してからでもいいかなと様子を見ています。

2023年10月21日 21時28分

ID:2i2NCmhCYlo

bros

回答ありがとうございます。
同じことを考えている方がいて嬉しいです
見学の件はその通りですね
きちんとした老猫ホームがあればそれが1番ですけど
確かに現在は少ない為、もう少し待つのも一考かと思います。

2023年10月22日 05時57分

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る