猫に関する質問

受付中 質問No.8215

ぬんまる

ぬんまる

埼玉県 女性
回答数

3

血統書付きの猫の譲渡費用

知り合いが飼えなくなった猫の里親探しを手伝っています。
血統書付きの成猫ちゃんです。

ありがたい事に里親を希望される方がいらっしゃって、私が飼い主さんと里親希望の方の間に入ってお話を詰める段階に来たのですが、元飼い主の方から、ワクチンと血液検査、マイクロチップの費用を少しでも良いので頂きたい、と言われました。
飼い主さんの飼い猫なので、普通は譲渡費用を請求することはしないと思います、とお伝えしたのですが、飼い主さんは「譲渡前にまた検査をしてお渡しするのだから、費用を請求しても良いのでは?」と言われました。
皆さんどう思われますか?
私は、正直、費用を請求したいと言う飼い主さんに引いてしまい、この話から手を引きたいと思っていますが、そうなると猫ちゃんが心配で、手を引くべきか迷っています…。

525

ID:2lwAHdP6aMo

2023年11月14日 21時52分

みんなの回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

信じられない?

飼えなくなったんでしょう?嬉しい申し出じゃないですか?
厚かましいにも程があるわ、何もせずに渡せば良いんですよ、そちらですべてお願いしますと・・・
何年飼われたか知りませんがすでに減価償却されてますよ。
その方猫ちゃんの幸せ考えてるんでしょうか?

貰う方は猫ちゃんが年齢が行くにしたがって、医療費がかかる事と思いますよ。

2023年11月15日 20時24分

ID:ZzFFE.xHrms

キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

やりとりを丸投げして手を引くか、一応条件を伝えて自身は手を引くか あたりでしょう

はじめまして。

こういうところに出入りしてる身としては自己都合で
猫を手放す立場で費用請求はあまり印象良くないですが、
純血種なら成猫でも譲渡市場で人気があると思うので、
そのまま新飼い主に条件を伝えればすんなり成立することも
ありそうとも思います。元飼い主が出した条件ということを
新飼い主に伝えて結論をだしてもらえばいいと思います。

あるいは付き合いきれないので、あとは新飼い主と直接やり
取りしてくれと元飼い主に伝えて手を引くとか。

手を引きたいとお心は決まってるようなのであとはできるだけ
気が咎めない方法をとればいいと思います。
猫の将来についてはその人たちの責任なので気にしなくて
いいでしょう。


2023年11月15日 20時54分

ID:IBAbffYFTrA

ニャンブル

ニャンブル

大阪府 女性

は?

ほとんどの里親募集サイトでは飼い猫の譲渡費用の請求は禁止だと思いますけど。ジモ◯ーくらいじゃないですか?飼い猫でもワクチンと避妊去勢費用のみ病院の領収書があれば請求可能なの。なぜその飼い主は自力で里親探ししないんですか?ひとにまかせた上費用請求なんてあつかましい!自分の都合で手放すのなら自分が費用負担するのはあたりまえです。

飼い猫の費用請求はできないのが一般的なのでそれを説明した上で納得いかないなら自力で里親探してもらえばどうですか?猫心配はあるけど純血種なら自力で里親探してもみつかるでしょうからそんな心配しなくても大丈夫では?

今後の対策としては飼い主さんに先に権利放棄してもらって保護してから里親さがすか、頼まれて関わったときに飼い猫の費用請求はできないのと初期検査費やワクチンの費用は自己負担なら里親探し協力するうまを事前に伝えておくことですかね。どちらも口約束でなく書面にするのがよいです。
自分勝手な飼い主が多くて困りますね。

2023年11月21日 13時03分

ID:YP6MXnzJ/Y.

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

捕獲に関して(長文です)

以前個人ボラをしていた時、ご飯場の近くに...

ニャンズと!
ニャンズと! - 2023/11/27
解決
回答

2

16歳の猫

我が家に3匹の殺処分予定のシニア猫を保護...

ねこ野
ねこ野 - 2023/11/25
受付中
回答

2

避妊手術済のメス猫の発情期について

生後1年半の三毛猫を飼っています。 生...

じょい
じょい - 2023/11/29
受付中
回答

0

猫を撫でると尻尾が上がる現象についてご説明可能な方

すみませんがどうしても気になって タイ...

ご縁があったら
ご縁があったら - 2023/11/30
解決
回答

1

生後4ヶ月程の子猫

11/24に4ヶ月の子猫を保護団体の方か...

ちゅ~る
ちゅ~る - 2023/11/25
同じカテゴリの質問
解決
回答

2

里親が決まった後に猫に情が湧いて譲渡を断ったことある人いますか

1週間ほど前に野良猫の子猫(4ヶ月)を保...

ちーぼう
ちーぼう - 2023/12/03
受付中
回答

2

エイズ陽性の子猫ちゃんの里親さんを探しています。

9月末に保護した子猫ちゃんが、再検査でも...

tomyfuku
tomyfuku - 2023/11/30
解決
回答

0

子猫の里親募集について

はじめまして。 先日子猫を保護しま...

プラママ
プラママ - 2023/11/27
締切
回答

0

探しています。

アメリカンショートヘアのオスネコが、3週...

りょうとさや
りょうとさや - 2023/11/07
締切
回答

1

猫のお世話などのボランティアがしたいのでどこか探しています。

宮城県で保護猫のお世話ができる施設等を探...

kiyochan
kiyochan - 2023/10/30
注目の日記

日記をもっと見る