猫に関する質問

締切 質問No.8230

か―る

か―る

北海道 女性
回答数

3

単身不可に関して

募集で単身不可が多いのは何故ですか?
猫を飼っていた経験がある人で単身でも駄目なのですか?
また子猫から育てたいと思っても単身不可が多くて気に入った子猫いても応募できません。
それに一人身だと飼えないのでしょうか??

1304

ID:tFTh15O8vTI

2023年11月24日 12時22分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

そういう募集は縁がないと諦めるしか

はじめまして。

単身者不可の理由としてよく聞くのは、先の方も
書いているように、緊急時に猫の飼育に手が回ら
なくなる事態を心配しているとか、虐待者は単身が
多いという話が出回っているからでしょうか。
なんにせよ相手の考えなのでどうしようもありません。

単身者不可の募集の猫とは縁がないのだと諦めるほか
ないと思います。ネコジルシはミュート(非表示)
機能がありますので、そういう募集を出している
ユーザーさんを設定すればその人の募集も表示
されなくなります。気に入った子が単身者不可で
ガッカリということが少しは減るかと思います。

2023年11月24日 15時16分

ID:IBAbffYFTrA

か―る
か―る

ありがとうございます
少し納得しました

2023年11月24日 18時19分
umaku

umaku

埼玉県 女性

単身

単身だと、悪い例えですが出先で事故に合い、そのまま入院などあったら、猫の面倒は誰が見るのか?と言うような問題があります。
また事故でなくたも、コロナで体調悪化などもですね。
近くに毎日通えるような人がいれば交渉出来るかも知れません。 
あと、失礼ながらプロフ拝見しました。
かーる様の年齢だと子猫を戴いたら、最後までご自身健康で、猫を見切れるとは限らないかと。
私は現在64歳単身ですが、一昨年こちらで5歳の保護猫ちゃんを頂きましたが、それすら後見人付きです。参考までに。

2023年11月24日 13時18分

ID:YIotUJvcopY

か―る

そうなんですね
ありがとうございます

2023年11月24日 13時21分
ニャンブル

ニャンブル

大阪府 女性

子猫だと、、

子猫は体調崩しやすいので単身だと不可のところも多いですが、個人募集のとことか小さい団体さんとかならOKなとこもあります。でも2ヶ月や3ヶ月くらいの子を考えてるなら体調崩す可能性考えて難しいかもしれません。お仕事してたら単身だとどーしてもお留守番時間がながくなりますから。その間に体調崩されては大変なのでお留守番時間が短い家庭が望まれます。子猫にどうしてもと思うなら4ヶ月以上でワクチンも2回終わってる子なら人により可能性あるかも?
ご年齢をみると子猫譲ってもらえるかはギリギリなとこなので根気よくいけば可能かもですが、15-20年は猫生きますからそこをよく考えた上で判断された方がよいかと。
あと1人暮らしだと後継人がないとなかなか厳しいかもしれません。親戚や友達近くに住んでる方に万が一なにかあった場合のお世話や引き取りができる方を見つけておいてください。その方が譲渡されやすいですし、実際猫飼ってなんかあった時に飼い主にも猫にも安心安全です。

あとお留守番時間が長くなる同じ理由で1匹だと譲ってもらいにくかもしれません。2匹でならってとこはあるかもしれません。

子猫でなく成猫さんなら1人ぐらしで1匹でもまだ譲渡してもらいやすいかと。成猫さんも可愛いですよ?子猫にこだわる必要はないと思います。子猫の時期は一瞬だし飼えばみんな可愛いですから。

なんにせよ猫ちゃん探しはご縁ですのでめげずにお探しになればよいと思います。一人暮らしだとハードルあがるのは確かですが、絶対譲渡してもらえないとかはないので。
たまたま保護した人とかなら譲渡条件はゆるいですし。ただ譲渡条件が厳しかったりするのは猫の為でも飼い主さんの為でもありますのであまりご気分悪くされませんように。
めげずに探せば良いご縁ありますよ!頑張ってください!

2023年11月27日 01時01分

ID:a6dPpLOZ6VQ

か―る

ありがとうございます
参考になりました

2023年11月27日 05時09分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る