猫に関する質問

締切 質問No.8258

じゅみ

じゅみ

福岡県 女性
回答数

4

留守番時や就寝時のケージについて

猫を飼うのは初めてなので質問でふ。
3日前に雄の推定一歳半から二歳の野良猫を保護しました。今は就寝時と留守番時にケージに入れています。初日はケージを閉めずに一緒に寝たのですが、鳴きまくったりカーテンなどを登ったりして眠れませんでした。そこで次の日からケージに入れると夜鳴きはなくなりました。また野良猫で未去勢なこともあり、まだトイレを完璧には覚えておらず、トイレ以外のところで排泄してまう不安があります。ケージから出してあげたほうがストレスもなく猫には良いのはわかっていますが、上記に挙げた2点が気になり踏み切れずにいます。猫に一室譲れたらいいのですが、穴が空いたいくらでも出入りできる障子の部屋しかあげれません。皆さんはどうされましたか?もしくはどうされますか?ご意見お聞かせください。

1007

ID:eh1meT0On8A

2023年12月20日 16時51分

みんなの回答

こじき

こじき

広島県 女性

参考になるかどうかわかりませんが

私はあまり大きい猫ちゃんを保護をしたことはないですが参考になるかどうかわかりませんが
保護した時はすぐにお家にいれたんですか?まだ病院のほうはまだですか
何日前に保護されたのか?わかりませんがそろそろ病院へつれて検査などされほがいいと思いますあとノミ駆除と
避妊去勢の予約をされたほうがいいですよ。
一匹しかいない場合でしたら解放されたらどうですか

でもまだトイレができなかったら大変ですけど.2.3こトイレをおいてたほうがいいと思います。トイレはするせんかは
猫ちゃんによると思います(性格)が
ありますので
トイレは砂がいいですよ猫によりますが

参考になるかどうかわかりませんが



2023年12月20日 21時20分

ID:IGRkIg0/peM

じゅみ

返信していただきありがとうございます。今日で保護して4日目です。元々野良時代からご飯をあげたり雨がひどい時は家の中に入れてたので保護してすぐに家に入れました。病院はその日に行ってますが、他の猫がいないので検査は1週間後にしましょうと言われ、してません。ノミ駆除等はしてます。

やはりトイレは二、三個置いておいたほうが良いんですね。トイレは一応外猫だったので自然に近いようにと砂にしてます。
勉強になりました。初心者で至らないことばかりですがアドバイスありがとうございます。

2023年12月20日 22時35分
こじき

こじき

広島県 女性

何回もすいません

トイレは私の所はこんなのつかってます沢山猫を飼ってますので。あとはシステムトイレ(チップ)下にシ-ッをひくトイレです(あまりしませんが砂のほうがいいみたいです。写真が一枚しかとれなかったので又よかったら送りましすけど
お風呂の浴槽でしてる猫もいますけど
😞😞
餌はなにをあげてますか。一匹しか
飼わないなら良い餌をあげて
人間が食べるものあげては❌
私の所も今年人間の食べものかどうか
わかりませんが通院してますが
アレルギー(猫)発症して大変...なりました。写真が一枚しかのせられないので
又見たかったらのせますが
長文になってすいません

何回もすいませんでした

2023年12月21日 05時50分

ID:IGRkIg0/peM

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

できるだけ早く去勢して下さい。

マーキングされてからではクセになるから遅いです。

野良猫を保護して下さり有難うございます。気長く見てあげてくださいね。

2023年12月22日 18時33分

ID:ZzFFE.xHrms

キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

自分ならケージから簡単には出しません

はじめまして。

ケージは3段で、できるだけ高さ広さがあるもの、
というつもりで書いてます。

自分が野良の成猫を飼い始めるなら、トイレについて相当慎重に
判断すると思うので、トイレに不安があるのにケージ外に出す
ということはないと思います。

ケージ生活がストレスで体調が悪くなったと判断できた時は、
汚されてもいいように環境調整した1部屋を作ってそこで飼います。

飼い方はそれぞれですが、飼い始めた以上、人間が猫の生活も
背負ってるわけなので、どれだけ猫に良さそうでも人間が先に
つぶれるような飼い方は自分はしないと思います。

2023年12月24日 12時31分

ID:IBAbffYFTrA

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る