猫に関する質問

締切 質問No.829

ぷくぷく

ぷくぷく

京都府 女性
回答数

2

おばあちゃん猫のエサについて

うちの猫さんは18歳(雑種)です。

昔は近くの河原を飛び回って鳥やネズミを
獲ってきましたが、最近は外に出ることも
なくなって、おうちの中でゴロゴロしている
のに痩せてきてしまいました。。。

エサも昔から缶のフードよりドライフードが
常にエサ皿に入っている方を好んだので
今のそうしていますが、食べる量もだいぶ
減ってしまった上に吐きもどしが多くなった
ように思います。

自分で外に行っている時は草や獲物で適当に
バランスを取っていたんでしょうか??
ちなみに別宅もいくつかあったようです(^^;)
今は猫草を与えてもあまり食べません。。。

昨日ササミをゆでて小さくして与えてみたら
とても美味しそうに食べていました。
しばらくこれで楽しんでくれるかなぁと思うの
ですが、一日どれくらいあげてもいいのか教えて
頂ければありがたいです。

他にも与えても良いおやつやエサなど教えて欲しい
です。
よろしくお願いします。







277
2009年7月14日 15時46分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ゲシコビ

ゲシコビ

埼玉県 女性

うちにも今年17になる猫がいます。
うちの子はもう、牙が4本ともないのですがドライフード好きですねぇ。
便秘持ちなので缶詰に水分を多くして食べてもらうのをメインの食事にしてはいますが、やっぱりドライも食べたがります。
で、最近老齢製の腰椎損傷を起こしましたが事なきを得ました。その際、お医者さんに『もう成長期ではないから、カルシウムを過剰に与えてはいけない。ビタミンも必要』とのこと。いままでは、缶詰を買うとき、11歳以上用とかの表示があるものを見ても『ウチはほぐしてるから大丈夫』なんて思ってたのですが、缶詰をよくよく比べると11歳以上のものにはビタミンが配合されているようです。
それを考えると、やはりシニア用のご飯で、カルシウムを過剰に摂取させないように気をつける位でいいのではないかと。ささみは欲しがるだけあげてもいいんじゃないかと思いますよ。参考になれば幸いなのですが・・・。

2009年7月14日 18時05分
jijiandtara

jijiandtara

北海道 男性

18歳ですか^^長寿ネコになりますね
高齢になったときに気をつけていなければならないことは、疲れやすくなってきていることが元になって運動量の不足に陥ってしまい結果、体の代謝が落ちて体の機能が低下していくことです、それによる便秘など注意する点です、尿路の結石等にも注意する必要もあります、いろいろなことをこのコーナーで答えていますが、最終的には専門家(獣医師)に相談することをお勧めするのです、長く生活をともにしているとしぐさや鳴き方などで何を訴えているのかが概ねわかりますが完全にネコや犬の言葉を理解しきれないということです、私の実経験から「もっと早くに気が付いてあげていれば」という事がありましたので、専門家に健康状態を見ていただいて、食事や普段のことをご相談になってください。

2009年7月16日 00時44分
ぷくぷく

ぷくぷく

京都府 女性

ぷくぷくです。
御回答ありがとうございました。
猫にビタミンが必要とは知りませんでした(*_*)
動物だから当然ですよね。。不勉強でした。。

早速11歳以上用のレトルトのエサを与えてみたところ、ものすごく喜んで食べてくれて、少し安心しました(^_^)
ドライフードも11歳以上用に変えていこうと思います。

獣医さんに連れていくにも半ノラ状態で育った為
爪を切ることやゲージにも入るのを嫌がり、どうにも連れて行くことが出来なかったので助かりました!

このまま元気を取り戻して長生きしてほしいです。

2009年7月25日 13時49分

関連する質問

関連する質問はありません

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
受付中
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
受付中
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る