猫に関する質問

解決 質問No.8471

sakura0401

sakura0401

富山県 女性
回答数

5

迷子猫

2年前に保護した元外猫が脱走してしまいました。
賃貸マンションの4階に住んでいるのですが玄関の隙間から出て行ってしまい帰ってきません。
脱走してから半日が過ぎます。

元外猫という事もあり未だに触れず(おやつを上げる時に顎をちょこっと触れるくらいです)探して見つけても
逃げられてしまうと思います。

うちの玄関を留守中ずっと猫が入れるように開けておくという事はできないのと(もう1匹の猫も出て行ってしまうかもしれないのと防犯上)部屋の玄関や階段の作りがどこも同じで猫が家に帰ろうにも自分の家が分からないと思うのでマンションの階段脇の外に捕獲機を設置しようと思っています。

今朝から捕獲機を設置する予定の所に起き餌(いつも食べているドライフードを少量)もしてみましたが他に工夫することなど皆さんの体験談などありましたらアドバイス頂きたいです。

714

ID:ItGto79NRb6

2024年7月16日 07時14分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

こじき

こじき

広島県 女性

無事で

良かったですね
帰ってきてなかにはなかなか帰ってこないとききますが😄✋

2024年7月22日 13時02分

ID:dBYyM0kh9tE

sakura0401
sakura0401

無事に戻ってきて良かったです、ありがとうございました!

2024年7月23日 13時55分
umaku

umaku

埼玉県 女性

難しいですね

触れるなら捕まえられますけど、触れないと手での捕獲は厳しいですね。
恥ですが、私はマンション7階で2匹を脱走させています。
(一回はなんと1ヶ月の約束で預けりした猫)
結果ですが、預かりしていた猫は3日後夜中に、私の部屋の真下の道路を隔てたとこで大声で泣いてくれました。
夏で窓開けていたため、他の猫の声とか聞こえたのでしょうか?すぐご飯とネットを持って行き、食べてるとこを捕まえました。
もう一匹は、5年暮らした元野良ちゃん。こちらは3週間影もなく、諦めかけていた時会社から帰宅してマンションに入ろうとした時、隣家の車の下から呼ぶ声がして、4日かかりましたが捕まえました。
どちらも共通点は、部屋のほぼ真下と言う点です。たぶん、階段は離れているのでわからかったのかも?。
何故4日かかったのかと言うと、外に長くいたせいかご飯上げても、私が5m位離れないとご飯も食べないほど怯えてました。
そして寝起きしてる廃屋に逃げ込んだので、そこにネコが使っていた毛布を置き日に3回ご飯あげに行って、距離を縮め撫でられるようになったとこで捕まえました。
うまくご飯を食べる場所を固定させ、捕獲器を使うことかと思います。
階段脇の通路が、部屋と離れてるとどうかな?とにかく、その子がご飯食べてくれると良いですね

2024年7月16日 15時18分

ID:MBNthejEZ3s

umaku

umaku

埼玉県 女性

追伸です

以前、脱走させた時ネットで調べたのですが
ご飯を置く予定のところは、コンクリですか?
コンクリだなければ猫のトイレの砂少々とか巻くと寄ってくるみたいです。

2024年7月16日 18時02分

ID:MBNthejEZ3s

sakura0401

ご飯を置く所はコンクリです。
猫のトイレの砂もコンクリの上とその周りのコンクリではない所に撒きました。

昨日の夕方見たらご飯はなくなっていました。
強い雨だったのでご飯のトレーが飛んで行っていましたがドライフードが散乱した様子もなく食べに来たのではないかと思い、昨晩捕獲機設置したもの入っておらずもう少し頑張ってみます。

2024年7月17日 06時17分
こじき

こじき

広島県 女性

参考になるかどうかわかりませんが

私の場合は(過去に)脱走した時は家の回りにいました。ちなみに私の所は四階から逃げて。今もその猫ちゃんは元気してます壁をはいあがってきたときもありましたが
その時はつかまらず?階段のすみっこで捕まえました
何日間えさをあたえずに.
いったん
捕獲きを下げて。 又何日間ごに
捕獲きをせっちしてみたらどうですか

捕獲きでつかまえるんですよね???
参考になるかどうかわかりませんが



2024年7月17日 08時30分

ID:IGRkIg0/peM

sakura0401

こじきさん、返信ありがとうございます。

確かにずっと捕獲機があると警戒するかもしれないですよね。

うちは保護した時も捕獲機、引っ越しの時も触れずケージに入れられず捕獲機だったので捕獲機に恐怖心があるのかもしれません。

でもよっぽど空腹なら入ると思うので、今日も設置して入らなければしばらく捕獲機と餌は無にして数日後に再度捕獲機設置しようと思います。

2024年7月17日 08時36分
こじき

こじき

広島県 女性

すいません何回かも

1ついいわすれましたが。捕獲きを設置した場合
上から布などかぶせたら?ときいたこどがありました
捕獲きの上ですよ(入り口はかけずに(写真がないのですいません)

マタタビとか???
何回かもすいませんでした
早く捕まればいいですね

あとテレビで猫の捕獲してくれる探偵さんが?
お金がかかるかも?

長文になってすいません

2024年7月17日 10時09分

ID:IGRkIg0/peM

sakura0401

こじきさん、ご丁寧にありがとうございます。

捕獲機の上には段ボール、周りにはタオルをかけて入り口だけわかるようにしてあります。

ねこ探偵は富山ではおられないようで、今日無理だったら2台捕獲機設置してみます。

2024年7月17日 14時23分
sakura0401

sakura0401

富山県 女性

無事に戻ってきました。

皆様、いろいろとありがとうござました。

昨夜から同居猫(同時に保護した子猫2歳です)の匂いのついたタオルを捕獲機の中に敷き、煮干しを飛び石のように踏み板まで3つ置いたのですが今朝6時に捕獲機を覗いたら戻ってきていました!
(捕獲機の入り口から飛び石におやつを置く方法は他の方に教えていただきました、チュールがいいと言われたのですが暑さで虫がつきやすいのとうちは煮干しが大好物なので煮干しにしてみました)

しばらく外にいて暑さと空腹で疲れたのか家に帰ってからはいつもいた押入れに籠っていますが無事に戻ってきて良かったです!
これからは猫が脱走しないように玄関の戸締りはしっかりと気を付けたいと思います。

2024年7月22日 09時21分

ID:ItGto79NRb6

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

譲渡した相手が不安

自分が庄原で相手が福山でした。 車が無...

ザジ
ザジ - 2025/08/09
締切
回答

2

野良猫ちゃんの捕獲(保護)はどうやればよい?

近くのスーパーの敷地に野良猫さんが4〜5...

ねこりん星
ねこりん星 - 2025/07/18
締切
回答

3

助けて下さい

野良猫さんですが、虐待されそうな猫3匹い...

退会者
退会者 - 2025/07/14
締切
回答

3

譲渡トラブル

里親として譲ってもらったのですが、私の家...

ねねねねねねき
ねねねねねねき - 2025/07/13
解決
回答

4

地域猫の保護について

初めまして。 昨日の朝地域猫を家の中に...

退会者
退会者 - 2025/06/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る