猫に関する質問

解決 質問No.8518

msmisat

msmisat

東京都 女性
回答数

1

玉ねぎを落としてしまった床の掃除

中に玉ねぎやネギ、チョコレート、にんにくなどを食べさせてはいけないのは知っていますが、
それらを床に落としてしまった場合、どうやって掃除をすれば床に成分が残らないですか?
調べても、「成分が残らないように掃除をする」とは書いていますが具体的にはなにを使って掃除すればいいんでしょう?
今はアルコールで拭いています。
アルコールで拭くのも良くないだろうな…と思いつつ、気化するのは早いのでその間だけ近づかなければいいかなと思って。

もし知らないうちに床に玉ねぎを落として、その床を踏んで、踏んだ足で部屋を歩き回ってしまっていたらどうしよう…
など、細かいところまで心配(というか不安)になってしまいます。
みなさん対策どうされていますか?
よろしければご教示ください。

3480

ID:iNBNNnt.LvI

2024年8月20日 20時17分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

素人考えですが。

玉ねぎ等の成分を除去したい
という事なら、アルコールはどうなのかな?と。
除菌は出来るかも知れませんが、食べ物等の成分→汚れを落とすという意味合いで言うなら、効くのかな?と疑問です。
アルコール自体も、猫は分解出来ないので内臓によくないですし。
気化したとして、逆に気化した空気に含まれるアルコール成分を摂取してしまうのでは?と素人なので考えてしまいます。

成分=汚れと考えて、落とすのにいいのはマジックリンとかかなと思いますが、それはそれで薬剤が心配ですよね。

玉ねぎ等を落としたとして、それを直接食べてしまったとか、落ちて拭いてもない部分を舐めてしまったとかで無ければ、そこまで気にする事はないと思うのは楽観的過ぎるかなぁ?
我が家では、落ちたら拾ってその部分は水拭きくらいで、気にした事はありませんでした。

例えば、自然派石鹸で石鹸水のような物を作り、落ちた部分に石鹸水をスプレーして拭き取ったあと、水拭き→乾拭きする。とかではダメでしょうか?

私は猫の為に対策という訳ではないですが、料理をする際(揚げ物等が多いのもあり)流しの足元には油汚れ防止にまず新聞紙を広げます。
調理後に新聞紙を丸めて捨てて終了。
これだと何を落としても、拾って軽くキッチンペーパー等で拭くか、数枚重なった状態で広げてるので、その部分だけ千切るか。
最後に新聞紙を捨てれば、床には汚れも成分も着いてないので掃除の必要無し。

あとは定期的にスチームクリーナーで掃除ですかね?
除菌も出来ますし、薬剤使わなくても汚れが綺麗に取れて床はサラサラです。
汚れが酷い時は、自然派石鹸(固形の物)をクリーナーのヘッドに取り付けた布パッドにこすり付けて、そのままクリーナーで汚れの部分を掃除すると、楽に綺麗に落ちます。
その後綺麗な布パッドに付け替え、もう一度スチーム掛ければ石鹸成分も残りません。
中々便利ですよ。

…と、スチームクリーナーの販売業者のようになってしまいましたが(笑)
質問の意図と外れてしまっていたら申し訳ありません(^_^;)
ご参考までに。

2024年8月20日 23時06分

ID:KDRl.5dVk2c

msmisat
msmisat

スチームクリーナーいいですよね!わたしも憧れてますがまだ購入してません。この機会に購入を検討してみます。
新聞紙敷くアイデアもすごくいいです!衛生的ですし掃除の必要もないですね!
おっしゃる通りアルコールで拭くのも本当にこれでいいのかな?と疑問に感じつつやっていた部分があるので、そのアイデア真似させていただきます。ありがとうございます!

2024年8月21日 21時33分
msmisat

msmisat

東京都 女性

誤字

すみません、一番最初誤字です。
中 ではなく 猫 です。

2024年8月20日 20時18分

ID:iNBNNnt.LvI

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

2

約生後1ヶ月の子が便秘気味です、、。

14日の日に保護してお家に来ました。 ...

noa0613
noa0613 - 2025/10/17
同じカテゴリの質問
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る