ようこそ[[user_data.user_name]]さん!
通知はありません
ペコペコペコにゃん
1
教えてください。3歳になるサイベリアン5キロ女の子です。 膀胱炎になりやすくロイヤルカナン ユリナリーを与えています。 10月に入り室温23度くらいになってきました。 前、後ろ足が冷たい、肉球は薄いピンクで硬いことが 気になっています。 足のマッサージをして血行が良くなるようにと思いますが 嫌がることもあるので… 去年から気になるようになりました。 何かの病気でしょうか? 病院に行ったほうが良いのでしょうか? 2歳の日本猫の女の子の足は暖かいですし肉球が硬くありません。 よろしくお願いいたします。
ID:A6TNUXITQ7Q
ぺったんの多い回答
ひめいぴー
膀胱炎になりやすい子は私は人間のあんかを布に巻いて置いてます。 冷えが違うと思いますよ。 獣医さんに行くほどでもない時は、行った時に相談されてはどうですか?
ID:6HjSpVO3tmo
0
ひめいぴー様 ご回答ありがとうございます。 真冬に猫用ヒーターは使用しておりました。 あんか ありますので試してみようと思います。 また健康診断の折 相談してみようと思います。
2
10才 オス ソマリとスコティッシュのミックスの猫を飼っています。 昨日から横に寝転がったままオシッコをしてしまい、 気付けば床に触れている腰からお尻までの毛がびっしょり状態です。 最近の出来事ですが、 6月4日の昼くらいからオシッコガ出ていない事に気付...
病気・ケガ » 腎臓&膀胱
以前、このような質問をさせていただきました。 https://www.neko-jirushi.com/ask/7781/ ↑この質問の治療後に、再び尿検査をして血尿少しまだありますが、ストルバイトも減っておりました。嬉しかったのですが、食事はほとんど食べてなか...
1歳の雌猫ですが特発性膀胱炎と診断され 皮下点滴をしていただきました。 我が家は部屋の中を放し飼いですが ケージの中にトイレがありいつもそこで排泄をします。 病院行くまでは何度もトイレに行き 粗相もしそうになるのでケージの中に入れると 何十分もトイレ...
5
膀胱炎かもしれない猫のエコー検査。鎮静剤を使ってやるらしいのですが、朝預けて夕方引き取りにいくらしいです。そんなに時間がかかるものなのでしょうか?? また、その検査の予約が一週間後です。 猫は食欲が低下してきてるのにそんなに待っても大丈夫なのでしょうか?? ...
病気・ケガ » 病気全般
初めて質問させていただきます。 7ヶ月のときに去勢手術をし、その時の術前検査で尿に結晶が出来やすい、脱水症状があると言われて色々水分を取らせる工夫をしてきました。昨日ワクチンの接種があり、その時にも尿検査をしました。すると脱水はかなり改善していて飲水量は足りていますが...
猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。
4
□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...
ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...
うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...
以前にも質問した者です。TNRして お...
飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...
下顎の口元にできものができました。 出...
飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...
6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...
異常、かな…
gattina
109 / 10
私にできる事。と新商品??
su-nya
82 / 3
10月の備忘録💦
ラキシア
82 / 1
またまた、、、
ぽんたみかん
96 / 1
『限界突破✕クインバー』キン...
ねこきっくす
75 / 1
家の子になりました
蟲柱しのぶ
82 / 0
ハロウィンが終わって…
龍馬
80 / 0
今日アラレ降ったってよ!
みゆと猫'sのママ
79 / 0
永年預かり制度とは
三木さくらニャンズ
111 / 0
女の子を保護したら
ぽんぽこ大狸
96 / 0
美ニャン子
M&R
84 / 4
🚶お散歩日記🚶🚶美術館に行く...
nekonoron
47 / 0
猫を飼う前に覚悟しておく必要...
gana
123 / 1
10/25 妹ちゃんが虹の橋...
ぽちママ
86 / 0
チャームポイントが多すぎる。
眠眠
58 / 2
仲良し
masa555
43 / 0
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。