猫に関する質問

解決 質問No.8628

Michi222

Michi222

和歌山県 女性
回答数

1

至急教えて下さいm(_ _)m

こちらのサイトで頂いたご縁の猫ちゃんを明日お迎えに行きます。

募集記事には金銭は発生しないと書かれていたのですが、やり取りをする中で保護した後に病院に連れて行き最低限の検査はしてるよ。と、検査項目の載った領収書の画像を送って下さったので、お支払いはお迎えの時で大丈夫ですか?とお聞きした所、要りませんよ!とお返事頂いたのですが…この場合は、どうするのが正しいのでしょうか?(;_;)

手土産を考えたのですが、好き嫌いもあるかと思うので何を持参して良いのかも分からず…

アドバイス下さい(;_;)!

7947

ID:9ELojdUgeZ.

2024年11月20日 20時23分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

払わなくていいのでは

規約やルールを読み直してみましょう。
https://www.neko-jirushi.com/foster/rule/rule_expenses.php
冒頭に請求可能な費用は事前の提示が必要の旨
書いてあります。
募集ページにも金額は書いてないですし、
お相手はほかの募集でも費用を請求していません。

医療費負担を申し出たことで気遣いは伝わったでしょうから
あとはお相手の言うとおり払わなくていいでしょう。

もしお金を押し付けるようなことをすれば、あなたは
もちろんお相手もサイトの規約違反になるのではないで
しょうか。

手土産については高すぎないお菓子セットでいいのでは
ないでしょうか。不要と言われたら自分で食べれば
いいですし。

2024年11月20日 21時04分

ID:IBAbffYFTrA

Michi222
Michi222

早々に返答下さりありがとうございますm(_ _)m!

検査項目と領収書の画像だったので、きちんとした物がある以上お支払いは必要だと思っていました。

不要と書かれてありましたが、次の猫ちゃんの保護費用もかかるのでは?と気になってしまって…

私の勝手な行動が私だけではなく、相手様が規約違反になっては申し訳ないので手土産を持参いたします(^^)!

ありがとうございます!

2024年11月20日 21時20分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る