猫に関する質問

締切 質問No.8633

ちーみー

ちーみー

宮城県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

仔猫が痩せています。

生後半年の三毛猫です。
保護猫譲渡会で出会いました!
我が家に来て1ヶ月経とうとしていますが小さいままで体重も1.5kgしかありません。避妊手術済です。先日保護猫スタッフさんが見に来てくださいましたが「成長期なのに痩せてるね」と心配されていました。
ご飯は食べているし、元気に走ったりもしています。便は少し柔らかいです。運動量増えたとか、ストレスとか色々考え、様子を見ていますが小さすぎるので心配です。


元気に過ごしているので病院に連れていくべきが悩んでいます。皆様の意見やアドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。

612

ID:NxtoZsiqfjE

2024年11月30日 12時56分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

1度病院へ。

ご飯を食べているのに痩せている。
うんちも少しゆるい。
のであれば、何かしらの原因で栄養が摂れていないのでは無いでしょうか。

うんちがゆるいのであれば、私ならまずお腹の中の虫を疑うかなと。
譲渡主さんの所で、お腹の虫は退治しているかもしれませんが、時間を置いて卵だったものが成虫になり、再び出てくるというのは保護猫あるあるです。

その他にも胃腸の動きが悪いとか、何らかの原因があると思いますよ。
まずは病院で便検査など診察してもらい、原因を調べてあげて下さい。

2024年11月30日 16時11分

ID:KDRl.5dVk2c

せいごんごん

せいごんごん

徳島県 男性

1度病院へ

私の所の保護猫もずっと下痢したり軟便だったりしました。
1度駆虫し再度検便で異常無しでしたが下痢が続き検便をして整腸剤を処方して頂きました。
その後2週間ぐらいしたらおしりから1回目と別種の寄生虫が出て来ました。
おそらく潜伏期間ってのでしょうね。
小さい子だったので弱めのお薬で様子見しながら検便と駆虫を2~3回繰り返し駆虫出来ました。
種々な整腸剤とロイヤルカナンの消化器サポートをあげてペットヒーターで暖かくして3~4ヶ月ぐらいかかりました。
恐らくレアなケースでしょうね
先生もスタッフさんも猫も頑張ってくれて今は元気にしています。
1度病院に連れて行ってあげて下さい。

2024年12月3日 15時46分

ID:M9gcbU5gmJg

関連する質問

関連する質問はありません

動物病院カテゴリとは

猫を病院に連れていく為のオススメの方法や、動物病院を決める時に他のユーザーはどこを見て決めているのか聞いてみたり、病院の対応が一般的なのか、それともおかしいのか不安になった時などはこちらで相談してみてください。自分が不安になっていても、実はそこまでおかしい対応ではないかも知れません。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
受付中
回答

2

募集NO 229655

19日に申し込みしようか迷っていたニャン...

トワミージジ
トワミージジ - 2025/09/21
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
締切
回答

1

素朴な疑問ですが

一歳半ぐらい2匹ですが飼い始めてそろそろ...

ぴすたちうお
ぴすたちうお - 2025/09/23
受付中
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

初めての採血について

お外と他人が大嫌いなのでいままで一度も健...

ayachanxxx
ayachanxxx - 2025/09/26
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
締切
回答

3

野良猫を保護した後の病院

野良猫ちゃんを保護してもうすぐ1ヶ月にな...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/05
締切
回答

2

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

解決
回答

1

検査のための麻酔

現在9歳の愛猫(去勢済み)を飼っています...

たこ焼き仙人
たこ焼き仙人 - 2024/10/29
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る