猫に関する質問

解決 質問No.8640

ドーガ

ドーガ

大阪府 女性
回答数

3

戸建かマンションか

津波想定最大3mエリアで南海トラフが怖く転居を考えはじめています。
もうシニアなのでマンションの方が良いのでは?と言われるのですが
うちのヤンチャな猫の事を思うと戸建の方がいいのかなと、、
2歳8ヶ月茶白雄と3歳4ヶ月三毛猫ですが、毎日バタバタと階段で追いかけっこ、茶白雄が怒涛のごとく駆けまわり、タンスから飛び降りてドスンと騒音をたてています。

ペット可マンションの場合、猫の騒音苦情とかはあるでしょうか?
もちろんカーペットやゴムマット等で騒音予防はするつもりですが。
猫は何歳位になったら暴れなくなるというか、高所から飛び降りて
走り回ったりしなくなるものでしょうか?

猫飼育中に転居された方やお住まいの検討をされた方のご意見をお伺い出来ればありがたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

7810

ID:Y.tZ0NCeI.I

2024年12月7日 11時48分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

こじき

こじき

広島県 女性

参考になるかどうか

猫ちゃんの性格がみな性格があるのでいちがいにゎいえませんが
うちの最高の猫さだかではないですが12こえてますが。いつまでたってもおちつきがないですよ😢😢
ドンドン。猫同士のケンカします
餌の時だけ甘えてきますけど


あまりもおとなしかったら私の場合ですがきになります

参考になるかどうかわかりませんが



2024年12月7日 17時24分

ID:IGRkIg0/peM

ドーガ
ドーガ

こじき様
ご回答ありがとうございます。
12才超えでも落ち着きなくケンカもするんですね^^;
確かに性格かと思いますが、茶白雄がいつまでたってもわがままヤンチャで三毛猫にちょっかいをかけまくります。
特に早朝気が狂ったように雄叫びをあげながら階段や部屋を猛スピードで駆けまわるので、集合住宅の場合、ペット可でも苦情がでないかと^^;
犬はタンス等高い所から飛び降りてドスン音なんかさせないでしょうし、、
5.1キロですが飛び降りる落下音が集合住宅でどこまで聞こえるのか、、
あと1〜2年で落ち着くならと思ったのですが難しいですね、、
どうもありがとうございましたm(_ _)m

2024年12月7日 17時57分
せいごんごん

せいごんごん

徳島県 男性

四国在住です

四国在住で多頭飼いです。
仕事の関係で防災士の免許を持っています。
講師の方が言っていました。
「耐震補強が一番大切!」
「いくら準備をしていても寝ている時に地震が来たら対応出来るのか?」等々
「全体ができなくても普段いる部屋や寝室だけシェルターみたいに耐震補強すべき。」
「自治体の補助金も最大限利用すべき❗️
耐震補強の工務店に相談しましょう」
津波の前に住居が倒壊したら助かるニャーさんも助かりません。
耐震と津波の両方をもう一度考えてみて下さい。

2024年12月14日 14時07分

ID:RPdTuXXFwZE

ドーガ

せいごんごん様

ご回答ありがとうございます。
寝室だけシェルターいいですね!
検索してみましたm(_ _)m

夏に南海トラフ注意情報がでて、ネットで津波や避難所の小学校の事を調べてたのですが、、
ポスターやサイトにはペット同行避難と書いてあるけど、ペット置き場が津波の届かない避難所上階に確保できるのか?ソフトケージも買ったけどスペースは?等々考えたら、皆がパニックになってるなか人間優先で猫避難は困難極まりないような、、
実際には分かりませんが、サイトには犬猫置き場が1階になってたりするんですよね、、、

地震被害にあっても仰せのとおり寝室だけシェルターを作っておいて、せめて津波被害が少ない地域に転居が究極の選択かなと思ったのですが、諸問題もありなかなか実行にうつせそうにないです^^;

四国の避難所受け入れ体制はどんな感じでしょうか
地震後の避難所報道をニュースで見てもペットが避難している映像を見た記憶がないのです。。


2024年12月14日 16時30分
せいごんごん

せいごんごん

徳島県 男性

地元自治体はペットの事は飼い主自身で

タイトル通りで自分で準備しなければいけません。
ペットの場所は準備されてないみたいですね。
避難所に連れて行っても避難者とは別の場所になります衛生面ももちろんアレルギーとか動物が苦手とか仕方ないですよね。
私はテントを準備しています。
今ならキャンプブームが去ってほぼ新品の状態でリサイクル店にあるみたいです。
準備してたら気持ち的に安心出来ると思います。

2024年12月15日 10時00分

ID:HQ6kFu88nLM

ドーガ

せいごんごん様

ご回答ありがとうございますm(_ _)m

テントを準備されているんですね、さすがです!
サバイバル生活、自分で準備ですね。

準備してたら気持ち的に安心できるとの事、おっしゃる通りだと思います。
最近毎日不安で、ネットで地震情報ばかり見ていましたが、我が子同然の猫を自分で守る覚悟でできる限りの準備をすすめたいと思います。

大変参考になりました!
どうもありがとうございましたm(_ _)m

2024年12月15日 10時41分

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
同じカテゴリの質問
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る