猫に関する質問

締切 質問No.8687

やもやも

やもやも

鹿児島県 女性
回答数

2

無駄鳴きの止まない子猫が庭にいます

家の裏口に一昨日から子猫(オス)2〜3ヶ月くらいが居着いてしまい、ずっと鳴いています。
通りかかると足におでこをぶつけてきたりと絶えず足の周りをうろうろしています。既に家では猫を2匹飼っており半外飼いにし、自由に行き来させているのですが警戒している様子を見ると3匹目として迎えるのは難しそうです。
家の猫はオスとメスです。オスが一度子猫のお尻の匂いを頑張って嗅ぎに行こうとしたのですがシャーされて暫く帰ってきませんでした。

警戒心がないのか無理くり家の中に上がろうとしたり、無駄鳴きが激しく里親探しをしてあげたいのですが、難航しそうです。どうしたら良いのでしょうか。病院でのみダニの薬、エイズ、白血病の検査まではしてあげられると思います。

4232

ID:gOU21iBwzVY

2025年2月23日 21時25分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

無駄鳴きでは…

無いんじゃないですか?

警戒心が無さそうで、無理矢理にでも家に入ろうとする。
とすれば、人間に捨てられたのでしょう。
ならば、無駄鳴きではなく、寂しいのか、お腹が空いたとか、不安で仕方ないとか、訴えているんだと思いますけど。

主さんの猫さんが?子猫が?それとも両方が?警戒しているから…と決めつけるのは早計では無いかなと。
子猫にしても、いきなり知らないおとなが近付いてきたら、そりゃシャーしちゃいます。
ただ2~3ヶ月齡の子なら、少し時間を置けばお互いに慣れそうな気がします。

可能であるなら、保護してあげて欲しいとしか言えません。
『家に入れ保護』という状況になれば無駄鳴き?も収まるんじゃ無いでしょうか。
そしたら里親さんも探せますよね?
ただ、保護して里親さんが見つからなかった場合は、主さんが飼う。という覚悟が必要ですので、無理は申し上げません。

2025年2月24日 16時22分

ID:KDRl.5dVk2c

やもやも
やもやも

アドバイスくださりありがとうございます。生後2〜3ヶ月だと警戒心がないのは普通なんですね。
周囲にほとんど民家がなく思い当たらなかったのですが確かに人からご飯を貰ったことがあるのかもしれません。
人の声や気配があると誰からかまわず向かって行ってしまいます。
家にいる元野良のネコのうち一匹は庭で鳴いている子猫よりも拾った時に小さかったように思いますが慎重な性格だったのだと今になって思います。
もうご飯もあげてしまったので、保護してみます。
まだ判断するには早計だというご指摘、ありがとうございます。もっと時間をかけてみます。明日、病院に行ってきます。

2025年2月24日 16時46分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

棄てられて不安なだけですよ

家に入れて落ち着いたら泣き止むはずだし、お互いの猫も仲良くなると思いますよ。

獣医に行って蚤取りやワクチンをして様子見して下さい。
きっと仲良くなるし、ならなければ里親募集をしても良いかと思います。

2025年2月25日 16時23分

ID:6HjSpVO3tmo

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

1

猫が脱走した自宅の周りに野良猫、エサやりがいない場合の捜索方法

譲渡先の自宅から2日後に、脱走してしまい...

白ふさこ
白ふさこ - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る