猫に関する質問

締切 質問No.8698

ゆーーり

ゆーーり

京都府 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

首のフケ

こんにちは、質問お願い致します。
先日、愛猫の首後ろだけフケが多く出ているのを発見しました。毛根周りに白いカサブタ状に所々、首だけです。
痒がっている様子や赤みや脱毛もありません。
思い当たる事として、レポリューションプラスを付けた場所な気がします。同じ様な経験された方いらっしゃいますでしょうか?また、レボリューションから他の薬に変更して改善しましたか?
どうぞ宜しくお願いいたします。

24970

ID:NdBe/AtUU3I

2025年3月15日 15時12分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

禿げる子もいます

家にいる子に付けてるんですか?
外出しないならつけなくても?ワンちゃんが居るなら仕方ないですが・・・
違う種類のを付けた方がよいですよ。

2025年3月15日 20時58分

ID:6HjSpVO3tmo

ゆーーり
ゆーーり

お返事ありがとうございます。
我が家には犬もいる事と、家の周りには地域猫ちゃんも多く、室内飼いでもネコノミが付いて広がってしまった経験から残念ながら駆虫薬は欠かせません。
お薬が原因であれば他の薬に変えてもらおうと思います。
ありがとうございました。

2025年3月15日 22時44分
こじき

こじき

広島県 女性

参考になるかどうかわかりませんが

私の所は背中の所にできたので過去に一度だけ病院でお薬をもらいましたそれからはなおりましたが。たまにでます(いまも)のみくじょをしたらいっときはでませんが。もともとあぶらしょうの猫もいるので。そこからふけぽいのがでる場合があるそうです。さだかではないですが
ブラッシングしたら(たまにか?毎日)少しは改善しましたでも一度は病院のほうへいかれたほうが。

病院ではのみくじょは高いので楽天で月一度買ってます沢山猫ちゃんがいるので(中とお外に)
お外の猫ちゃんはしませんが。
頭数が少ない場合でしたら?ぶなんに病院で
購入(相談)されたほうがいいですよ
楽天で購入してるのみくじょはの画像がいれぱ送りますが...


長文になってすいません






2025年3月18日 07時33分

ID:IGRkIg0/peM

関連する質問

関連する質問はありません

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る