ともママ
163 /
14
このたび一人暮らしの飼い主(?)に突然、手術が必要な腰部脊柱管狭窄症の診断がくだされました。飼い主(?)の私はただオロオロするばかり。これが今の状況です。地域ネコはタイトルのとおり自分の居場所(室内とテラスでのネコハウス)で10年間以上、食べ、飲み、寝ています。その飼い主の手術、入院の間、彼らは留守を強いられます。彼らにエサや水をやりに来てくれるボランティアの方を求めています。ネコは6匹。留守の期間は5週間位。我が家は東京・大田区内にあります。
自分の状況ばかり話して申し訳ないですが、このような状況下の解決方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
ID:UY473y/aHEw
2025年5月11日 20時18分私は1人暮らしで猫3匹室内飼いで、10日入院となった時にペットシッターをお願いしました。
家から10分の方が見つかり、1日1回トイレとご飯と水、また嘔吐などないかを見て貰いました。
1日3000円で、毎日ラインで報告もして貰えました。
もしくはご自宅近くにお願い出来る人は居ないのでしょうか?
ID:PNffYr1OQOE
早々のアドバイスありがとうございます。
具体的な数値は本当に参考になります。
未経験なことに直面し、思考も停止しそうですが、このようなアドバイスで気持ちも少し持ち直しそうです。ありがとうございます。
猫を留守にさせる際の注意点や、留守にさせるか連れていくか悩んでいる場合、ペットホテルやペットシッターの利用など、猫の留守に関する質問はこちらのカテゴリをご利用ください。他にも、他の人が留守をさせている時はどのようにしているのかなど、留守番の方法そのものが気になっている方もこちらで質問してみてください。
3
4
2
2
2
2
2
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。