猫に関する質問

解決 質問No.8753

にゃー吉

にゃー吉

東京都 女性
回答数

2

飼い猫を捜索中です

飼い猫が行方不明になり2ヶ月近く経ちます。
猫が通りそうな公園の茂みに何ヶ所か場所を変えて餌とカメラを仕掛けていましたが、飼い猫にそっくりな猫が食べに来ていたのが写っていたのが5月初めごろ、それからは場所を変えず毎日深夜早朝にチェックし、慣らしてから捕獲器を仕掛けようと考えておりました。
が、ある時から一匹の野良猫(いつも公園や周りをウロついている、桜耳ではないが人馴れしている)が居座り、近づくと他の猫を追い払うようになってしまいました。
ターゲットの猫(飼い猫に似た猫)にまた来てもらうにはどうしたら良いでしょうか?
ちなみに食べ終わったらどこかに行くだろうと多めに餌を入れても、近くの物置の上などから見張っているようで何回もウロついています。
なにか方法はありますでしょうか?

1918

ID:Lp0EkjXTOWg

2025年5月31日 13時09分

みんなの回答

umaku

umaku

埼玉県 女性

残念ですが

居着いた野良猫は他の猫を置い飛ばしているようですから、既に飼い猫ちゃんは他の餌場を求めて移動してしまった可能性があります。
なので、その野良猫を追い払っても飼い猫ちゃんが戻る可能性は少ないかと。
良い方法でなくて、ごめんなさい

2025年6月3日 21時31分

ID:.GafLbFbcpc

にゃー吉

回答ありがとうございます。
私もなんとなくそんな気がしています。
臆病な性格の子なので、怖いおもいをしたら逃げるを繰り返しているのかもしれません。
近くで餌場を求めて移動している可能性が高いので、
近くの餌やりさんを当たって見ようと思います。
ありがとうございました。
m(*._.)m

2025年6月3日 22時47分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

あくまで私ならですが

その子は去勢してないみたいなので捕獲して去勢します。丸二日はお留守になるのでその間にもう1台仕掛けます
この方法しかないのではないかな?

手術したらビックリして現場を去る場合もあります。期待したい。

2025年6月3日 21時33分

ID:6HjSpVO3tmo

にゃー吉

回答ありがとうございます。
上手く捕獲出来ればしばらく保護し、飼い主いなければ去勢を…
と思ったのですが、なかなかかかりません。
もしかしたら以前にも捕獲器にかかってトラップシャイになっているのかもしれません。
どうしても無理そうなら近くの別の場所に餌場を移動して呼び寄せるしかないかなと思っています。
アドバイスありがとうございました┏○ペコッ

2025年6月3日 22時53分

関連する質問

迷子猫カテゴリとは

自分の愛猫が迷子になってしまった場合の見つけ方や、見つけてからの保護の方法、誰かの迷い猫を近所で見つけた・保護をしたけれどどうしてあげたらいいのか?など迷子猫に関する質問はこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

愛猫脱走の続報です。

以前一度捕獲器に失敗したと質問した者です...

りんごあ
りんごあ - 2025/08/28
締切
回答

2

抱っこ捕獲失敗から捕獲成功した方いませんか

18日の1時ごろに脱走した子を捕獲したい...

もすもにゃ
もすもにゃ - 2025/07/22
締切
回答

1

おすすめの捕獲器を教えてください

迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いた...

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/06/15
締切
回答

0

締切
回答

3

失踪猫の亡骸探し

あまりいい質問ではないので目にしてしまっ...

都こんぶ
都こんぶ - 2025/05/06

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る