あめちゃ
84 /
1
初めて質問させていただきます。大変困っています、、。
わかりにくい文章かもしれませんが読んでいただけたら嬉しいです。
牧場に住み着いていた猫を拾い親子の猫2匹(どちらもメス)飼っています。
親猫はだいたいになりますが4.5歳で子供は2歳になります。どちらも手術、ワクチン済です。
昼間は窓際で一緒に寝たり、毛繕いをしあったりとても仲良しなのですが最近突如唸り声威嚇の喧嘩を始めます。
ことの発端は家の外に野良猫がやってきたことが原因だと思われます。
親猫がその野良猫を見つけパニックになり子猫に攻撃し喧嘩になったことがありました。その時子猫は怯えて硬直してなにがなんだかわからない と言った状態でした。
その次の日にも同じような状況になりましたが今度は立場が逆で子猫がパニックになり親猫に攻撃をしていました。
子猫は今まで怒ったことがなく恐怖からかうんちを漏らしながら怒っていました。
色々調べたのですがこのような話は結構あるようで、いずれ落ち着くだろうと様子を見ました。
今は窓のところにプラボードを置いていて外の状態を見えなくしていて野良猫が来てる気配はないです。
この出来事があってから野良猫がいない時でも子猫が唸り声をあげて親猫に威嚇するようになりました。
野良猫を見てから縄張り意識が目覚めて喧嘩してるのだろう、、と思い生活管内を離すべくトイレや水の位置を離したりしました。
最近は毎日ではないですが、昼夜関係なくいきなり喧嘩
がはじまります。
喧嘩の始まりを見ると親猫が子猫に悪戯?をして子猫が怒ってることが多い気がします。
例えば子猫が寝てるところにわざわざいき必要以上に接触して場所を奪う、追いかけ回す、私が子猫を撫でていると邪魔をして追いかける などです。
私から見ると子猫の鬱憤が爆発してブチギレてるように見えます。
喧嘩が始まると最初は様子を見ますがヒートアップしそうだったり夜寝る前だと部屋を分けたりしてます。
ある程度時間が経つとまたいつも通りの関係に戻ります。
子猫が一度怒ると長く、親猫の姿を見ただけで唸っています。やはり縄張り争いなのでしょうか。
親猫から子猫に怒ることは野良猫の1件からないです。
どうすれば子猫が怒らず、喧嘩しないようになるのでしょうか、、、。
どなたか教えてほしいです。よろしくお願いいたします。
ID:TqF4tLb9vmY
2025年7月9日 04時46分ぺったんの多い回答
親猫が子猫に対して場所を奪う、追いかけ回す、邪魔をするというのは自分のほうが上だと教えている行為です。
たまにでもお互いを舐めあったり一緒に寝ていたりするようなら問題はないかと思いますが、喧嘩で流血するような怪我を負った場合エスカレートすることも考えられます。
落ち着くまでは怪我を防ぐために爪切りなどこまめにしてあげてください。
子猫には可哀そうですが序列を明確にするため、質問者様が親猫を優先するようにすれば落ち着いていくと思います。
具体的にはオヤツやご飯は必ず先にあげるようにして、遊ぶときや可愛がる時も親猫を優先することです。
また縄張り意識も強くなっているようですから、爪とぎやキャットタワーなど自分の匂いがつけられるものを増やしてあげるといいかと思います。
それと毎日猫じゃらしなどで10分程度遊ばせてからご飯やオヤツを与える、というのが猫の精神的にいいそうなのでやってみることをおすすめします。
ID:hk0zm.HhEcg
猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。
1
2
3
1
0
6
1
3
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。