猫に関する質問

締切 質問No.8860

Makiron20

Makiron20

東京都 女性
回答数

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週間が経ちます。甘えん坊で可愛い2歳の子です。
ただ明け方からずっと鳴き声がすごくてずっと「うにゃあん」と言っていてあまり眠れません。
ご飯やトイレは問題ないようなのですが、なぜなのでしょうか。今後少しは落ち着くのでしょうか...?

2642

ID:XJIH5XmX5ic

2025年9月23日 08時46分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

うめまさ

うめまさ

埼玉県 男性

「かまって!」と言っていそう

どちらから保護猫を譲渡してもらったのかわかりませんが、

例えば保護猫カフェから譲渡された子なら、無人の夜間は仲間の猫と遊んでいたのではないかと想像します。
保護団体や個人保護でも、複数頭で夜間無人の猫部屋に居たなら、同様なのかな。
そんな環境に居た子であれば、夜間に遊んで欲しくなるのは有り得ますよね。

煩わしく思わずに、少しだけかまってあげたら静かになるかもしれません。

また、完全無視を決め込んだら、諦めてくれるかもしれません。

どちらにしても、根比べなのかな、例えるなら、1〜2歳児が親が寝ていても起きて親を起こそうとしているのに似ているかもしれませんね。

ちなみに、うちは野良猫拾って飼いましたが、猫は専用部屋で飼い、始めの3〜4ヶ月は出勤前にご飯・水・トイレのお世話と少しコミュニケーションして30分くらいと、帰宅後に2〜3時間一緒に過ごして、私は猫部屋を出るという環境でした。
今は、猫部屋だけ冷暖房しているので、私も在宅中は猫部屋で生活になりました。
人間が寝る時間を察しているのか、要求鳴きは少ないです。
就寝中にたまに起こされる時は、「撫でろ」とか「寒い」とか「布団に行くよ(着地ポイントを空けて)」とか「寝床を変われ(自分の寝て居た所が暖まった)」とか「目覚まし鳴ったぞ(起きなくていいの)」など何故鳴くのかなんとなくわかる様になりましたし、短時間の対応で満足して寝る様になりました。

人馴れ抜群の猫ちゃんの様ですから、いろいろ試してあげてください、そして、人間の生活時間に慣れるまで根気よく付き合ってあげてください。

猫はご存知の様に元来が夜行性です、人間の生活リズムに合わせられなくても仕方ないんですよ。

何か気付かない要求が有る可能性を探りましょう。

2025年9月23日 19時16分

ID:X1c6Ip/1e6w

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

0

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 ...

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
締切
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る