猫に関する質問

解決 質問No.8861

むむさん

むむさん

福岡県 女性
回答数

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の成猫を自宅周辺で1週間に1〜2回ほどの頻度で見かけるようになり、ついつい餌やりをしてしまっていました。お腹の膨らみ具合からこの時にはすでにお腹の中に赤ちゃんはいたように思えます。(無責任な餌やりが不幸な猫を増やすということに無知でした。これに関しては今すごく反省しております。)

◯現状について
先週、自宅の小川挟んで対岸から三毛猫の鳴き声が聞こえ見にいってみるとそこには3〜5匹ほどの子猫がいました。逆算して1.5〜2ヶ月ほどだと思います。そこでことの重大さに気づき早急にTNRや保護が必要であると感じ、保護猫団体さんから教えていただいた避妊去勢手術を専門としている機関に相談しているところです。
最初は全頭捕獲してTNRが望ましいと考えていましたが、過酷な外猫として過ごさせてしまうことを危惧し母猫はTNR、子猫は保護し里親を探す予定です。

昨日のお昼頃から深夜にかけ音を鳴らすと対岸から子猫の鳴き声が鳴き止まない状況でして心配して見にいくと子猫が1匹で鳴いているような状況でした。しばらく様子見していると母猫は帰ってきて、次の日の今日には鳴き声はしなくなったのでもしかして親子ともどもお引越ししてしまったのでは(今日も二、三度様子伺いにいったもののそれらしき猫はおらず)、、と、、そうなると今現在の子猫の居場所はわからない状況です。機関の方からも母猫の避妊は早急に行うべきと言われましたが、あわせて子猫の居場所がわからない状況で母猫をほぼ1日不在にさせるのは子猫が1匹2匹で取り残される可能性があるため、母猫の状況を見ながら子猫の居場所を特定できるまで捕獲は保留にするか、全頭捕獲を目指して捕獲機を持って子猫を探し回るか、と言われました。

そこでこのような状況を経験のある方の詳しいお話が聞きたいです。正直機関の方の言ってることはとても納得できるのですがどうしても焦りが出てしまい今の私にできることが何かないのかと悩んでおります。やはり母猫を優先してTNR後、子猫の保護がいいのでしょうか?望みとしては母猫が子猫をつれて食事に来てくれることが1番なのですが確定した頭数がわからないためそこで捕獲してしまうのもリスクがあるのではと考えてます泣、子猫も小さければ小さいほど里親探しにも繋がると考えておりますのでそう言った点でも焦りが出てしまいます。よろしくお願いします。

1360

ID:/r6qkJPRwQg

2025年9月23日 13時20分

みんなの回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

決心ありがとうございます。

母子猫は引っ越しするものです。ご飯を与えていたら母猫はきっと来てくれるかと思いますが・・・

子猫の確定匹数と居場所が解らないまま先に母猫を捕まえてはいけませんよ。
ただ、子猫は減っていく可能性はありますが・・・

2か月ならまだまだ大丈夫です。焦らずじっくり構えてください、母猫はつなぎとめていますか?
ご飯をあげてたらきっと連れてきてくれますよ。頑張りましょう!

至急知りたいことがあればメッセージ下さい電話番号教えますので・・・

2025年9月24日 21時56分

ID:6HjSpVO3tmo

むむさん

色々な機関に問い合わせ、ここ2、3日で分かったことは泣いていた子猫はまた別猫の子ども、当該の猫の子猫は4〜5ヶ月であること、昨日今日と母子ともに餌を食べに来るようになりました。機関の方にも4〜5ヶ月の子猫は里親が見つかりにくく母猫の一緒にTNRを勧められたのですがこれ以上新しくお外で暮らす猫ちゃんが増えることがどうしても引っかかり保護の方向で考えてます。元の質問とは大きく変わってしまうのですがやはり4〜5ヶ月の子猫ちゃんでは里親さんは見つかりにくいのでしょうか?

2025年9月24日 23時13分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

じっくり待てば以外にありますよ

気持ちはハラハラするかと思いますが、懐けばたいがい2年(なつかす期間も入れて)もしないうちに貰い手がありますよ。猫ちゃんは可愛いし、あなたの優しい気持ちが勝利することを願っています。
頑張って焦らずにね。

2025年9月25日 10時32分

ID:6HjSpVO3tmo

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

保護団体について

今年の6月、一人暮らしの母があるボランテ...

ちびびとこまめ
ちびびとこまめ - 1時間前
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る