いちごおばさん
69 /
2
初めて投稿させていただきます。よろしくお願い致します。
動物病院から保護した1歳半のオスの猫ちゃん、福ちゃんが
います。家にきた時から、お外に出たがるので、ハーネスと
リードで、朝と夕方に散歩しています。お散歩は家の周りのみで、ほぼずーっと座って、虫とかがきたら遊ぶくらいです。
最近、野良猫ちゃんがいて、数カ所に臭いがあるらしく、パニックになり、手がつけられなくなります。
無理矢理、だっこしてお家に入ると、ストンとパニックがなくなります。パニックになってしまった後は、お外にはでたがらないのですが、また、翌朝には散歩をねだります。
少しずつ、お散歩時間を減らして、室内だけにしたいのですが。アドバイスを頂きたく投稿いたしました。
よろしくお願い致します。
ID:gp6SOL6/96k
2025年9月25日 14時59分ぺったんの多い回答
私もリードとハーネスで散歩させた猫いました。
1日に一回だったのが、もっともっとと何回でも外行きたいとドアの前で泣くようになり、スパッとやめました。
散歩と言っても、広い遊歩道まで自転車に乗せて連れていき、人の居ない遊歩道を歩いたのでパニックになることはありませんでしたが。
最初の1週間か2週間は散歩と訴えると思いますが、スパッとやめましょう。
今までパニックで脱走しなかったのが幸いです。
猫は犬と違い散歩は必要ありません。
最初はおもちゃで釣っても外外と訴えるでしょうが、そのうち諦めます。
ID:u4zODb4CmXA
猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。
4
5
5
5
4
0
6
1
3
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。