ようこそ[[user_data.user_name]]さん!
通知はありません
ayachanxxx
3
お外と他人が大嫌いなのでいままで一度も健康診断をしたことがないのですが今回はじめて往診にて血液検査をしようと思っています。 できれば早急に血液検査したいのですが高齢猫ちゃんで初めての採血は大丈夫なのでしょうか? 採血後に体調変化はないのかしんどくなったりしないのか色々と不安です。 往診の先生に気分を落ち着かせるお薬をいただいてそれを飲むとストレス軽減になると言われましたがそのお薬を飲ませることもすごく不安です。 詳しい方や経験者の方がいましたら教えてください。
ID:m.ivtTzFbmc
こじき
0
プロフィール拝見しました 高齢の猫ちゃんですね?私の場合ゎ普通の猫を飼ってますが?血液検査わしませんよ エイズ猫が沢山いましたがその場合ゎ💉点滴などしましたが 過去にアビシニアンかったことがありますが 10歳ぐらいでなくなりましたが10キロ以上ふとらせて😞歯肉炎歯周病などにもなって 歯を抜いたこともあります 参考になるかどうかわかりませんが
ID:K4cc4ID6z2c
けっこう長生きされてますね 私の所ゎ12〜13歳でなくなる猫が多いですよ たまに病院にいって検査しなさいといわれますがしませんよ何年か前ゎしましたが エイズキャリアですといわれて?,,,, でも最後まで点滴などしてかわいそうに なることもありました なんかいもすいません
ID:Xjic4CfPwBU
うめまさ
受診する(往診してもらう)病院の対応次第だと思います。 他の方の経験よりも、対応してもらう病院に問い合わせたほうがいいのでは? 他人の経験で病院に依頼しても、対応してもらえない病院なら、なんともなりません。
ID:7AsuPPnDTyg
1
里親募集で質問させて下さい。 例えばですが里親に応募された方をお断りします。 そのお断りした応募者様が退会して他人に成り済まして再登録して応募出来たり出来るのでしょうか? 出来るとしたらとても恐ろしい事だと思いましてご存知の方お答えよろしくお願いいたします。
ネコジルシの使い方 » 里親募集
猫を病院に連れていく為のオススメの方法や、動物病院を決める時に他のユーザーはどこを見て決めているのか聞いてみたり、病院の対応が一般的なのか、それともおかしいのか不安になった時などはこちらで相談してみてください。自分が不安になっていても、実はそこまでおかしい対応ではないかも知れません。
4
□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...
5
うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...
ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...
以前にも質問した者です。TNRして お...
飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...
2
生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...
野良猫ちゃんを保護してもうすぐ1ヶ月にな...
家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...
生後半年の三毛猫です。 保護猫譲渡会で...
現在9歳の愛猫(去勢済み)を飼っています...
今日の富士山
☆ねこまる
90 / 0
どうなったのかな…
みゆと猫'sのママ
73 / 6
先週のアレコレ(猫少なめ)
su-nya
63 / 0
ねむねむ
ととまる0
50 / 0
床掃除&だいずさん
ヤスニャン
40 / 0
リオです。兄弟を紹介します
元気いっぱい
61 / 2
MVありがとうございます🐈...
M&R
80 / 2
立冬も過ぎて…
いちごおばさん
118 / 8
昨夜のレガロ
じん。
49 / 0
ライちゃん、ごめん😢
あめちゃ
19 / 2
君たちの場所じゃないよ〜
ponchan0
46 / 1
箱好きだよねぇ…
てくちゃん
123 / 0
もっと暖かい場所もあるんだけ...
眠眠
62 / 0
【保護148日目】パチパチハ...
ルティレ
4回目
とうりん
81 / 2
北国風景写真館 2025 ...
チャムりん
9 / 1
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。