ようこそ[[user_data.user_name]]さん!
通知はありません
ayachanxxx
0
お外と他人が大嫌いなのでいままで一度も健康診断をしたことがないのですが今回はじめて往診にて血液検査をしようと思っています。 できれば早急に血液検査したいのですが高齢猫ちゃんで初めての採血は大丈夫なのでしょうか? 採血後に体調変化はないのかしんどくなったりしないのか色々と不安です。 往診の先生に気分を落ち着かせるお薬をいただいてそれを飲むとストレス軽減になると言われましたがそのお薬を飲ませることもすごく不安です。 詳しい方や経験者の方がいましたら教えてください。
ID:m.ivtTzFbmc
回答はありません
3
野良猫ちゃんを保護してもうすぐ1ヶ月になります。 保護した2日後に健康チェックをしに動物病院に連れて行きました。 病院では、うんちの検査、体重、推定年齢、軽く体を触ったり、耳の中、口の中をみたりしてもらいました。ノミやダニがいるだろうからと薬を首に垂らしてもらい、終...
健康管理 » 動物病院
生後1年ほどの女の子なのですがフードの袋に書かれている量の餌を1日2回半分ずつ与えているのですが全然食べません。実家でもあまり食べなかったようなのですが、特別体調崩していないから気にしていなかったようです。 いたって元気なのでこのままでも大丈夫なのでしょうか。 それ...
健康管理 » 去勢&避妊
16歳の猫が他院多尿の兆候が有り、本日病院に連れて行こうと思うのですが、いくらぐらい用意して行けば良いでしょうか? ネットで見ると血液検査、尿検査、レントゲンなどあるみたいですが、すべて受けるのでしょうか? 病院によって違うとは思いますが、このぐらいあれば安...
病気・ケガ » 病気全般
2
こんにちは。質問させていただきます。 同じような症状の方、また昔は体が弱かったが強くなった等の 希望が持てる回答等頂けると励みになります。長文になります、ご了承ください。 6月4日に、生後約3ヶ月の子猫をもらいました。 その時は、下痢・くしゃみ・鼻水があり、...
病気・ケガ » 熱&風邪
1
来週避妊手術の予定がある雑種の雌猫(推定7か月)なのですが、 手術前の血液検査でGPTが114と基準値の22~84を大幅に超えた数値が出てしまいました。 先生は手術は予定通り行えると仰っていたのですが、1か月前の血液検査では44と基準値内でしたので、3倍近い上昇に戸...
猫を病院に連れていく為のオススメの方法や、動物病院を決める時に他のユーザーはどこを見て決めているのか聞いてみたり、病院の対応が一般的なのか、それともおかしいのか不安になった時などはこちらで相談してみてください。自分が不安になっていても、実はそこまでおかしい対応ではないかも知れません。
猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...
里親に応募できない
生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...
実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...
4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...
野良猫ちゃんを保護してもうすぐ1ヶ月にな...
家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...
生後半年の三毛猫です。 保護猫譲渡会で...
現在9歳の愛猫(去勢済み)を飼っています...
私が厳しいのか相手の考えが甘...
みゆと猫'sのママ
214 / 10
同居すべきなのか?猫無し。
てくちゃん
174 / 3
猫のトイレ問題
萩子の母です
37 / 1
甘々保護猫ブルー
ももakane
77 / 0
明日
たかまえ
15 / 0
知覧茶くんトライアル中😊
しばにゃん
85 / 0
【保護183日目】構ってちゃ...
ルティレ
95 / 0
今日の一生懸命✨
お祭り小僧
93 / 8
フィンランドからの御縁、そし...
ニャンニャンの里
129 / 0
変わる寝床。
眠眠
78 / 0
かほちゃん ありがとう
まなかな
70 / 0
とうもろこしソフト😆【道の駅...
ひでのら
44 / 1
秋の恵み🌰八百津で栗拾い🎵
いちごおばさん
131 / 3
ろっかさんカリカリ食べ飽きる
ねこのしっぽ@
62 / 1
よく遊びます
j_mi
39 / 1
猫がいる宿⑤-2
ココナツ
30 / 0
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。