あめちゃ
124 /
12
保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫と折り合いが悪すぎて部屋から手放しで自由にさせてあげられません。保護猫もストレスを溜めているのは分かりますし、かといって先住猫たちに任せるわけにもいかず困っています。
イライラすると人間にも噛みつき、私の右手に内出血を合わせるほどの強さで噛んできます。
また、「リラックスキャット」を試しましたが効果は見られませんでした。
・毎日自作の網越しに猫たちを合わせる
・リードをつけて部屋を散歩させる
これを1ヶ月ほどしています。効果があったやり方などを教えていただけたらと思います。
ID:NwENB7yV3bg
2025年10月12日 22時30分里親募集されてる猫ちゃんですよね
先住猫は男のこですか?何歳でしょうか?
社会性がないと言うより、相性が悪いのも考えられます。
やり方は網越しに合わせる のは、飛びかかるからですか?
年の差が結構あり、男同士だと相性悪い場合は隔離しかないと思いますよ。
ただ、人間にも噛みつくとのこと。
何か気に入らないことがあるのではと思います。また内出血とのことですが、本気だ噛まれたり引っ掛かれたら、流血しますよ。
手加減してるのでは?
あまり参考にならなくてすみません
ID:/RaTj35XSis
先住猫は
18歳♀、3歳オス×2、2歳♀です。
老猫は全員平等に興味ないのでいいんですけど、若い猫は家に来た時期がバラバラでもくっついて寝るくらい仲良くやっています。
網越しは飛びかかるからです。リードもそのためです。でも家の猫に慣れさせないといけないと思い、毎日やっています。
噛むのは手足、首や顔です。遊びたい、遊び足りないのは分かるんですが、時間と共に凶暴化していくので部屋から出るのも一苦労です。(足に飛び掛かる)先住猫はみんなそれぞれシチュエーション別で噛みますが、力の加減と頻度が保護猫とは雲泥の差すぎて…。老猫が襲われるのだけは避けたいので今の状態が続いています。
どの程度先住猫に飛びかかるのかが想像出来ないので、申し訳ないのですが。
3歳の雄なら取っ組み合いでしつけてくれるのでは?と思います。
部屋を出ようとすると足に飛びつくのは、寂しいのでしょうね。
多分とても、遊びたがりなのでしょう。
たくさん猫がいるのに1人にされて、ストレス溜まってきてるように思います。
飛びかかっても、猫プロの息をでないかどうかは試しましたか?
18歳に飛びつくのはかわいそうなので、18歳を隔離した状態で他の先住さんと一緒にするのは試してみたらと思います。
ID:Zfpnf5blArg
片方はエイズなのでもう片方にお願いするしかないですかね…6.5kgあり、歯が折れてるほどの喧嘩をしてきたようなヤツなのでできなくないかもですが…。去勢をして少し落ち着いてしまったのでできるかな…不安です…。家族が揃ってる時に少し検討します…!ありがとうございます?また報告します。
猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。
1
3
3
0
4
7
3
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。