チィパッパ
205 /
13
と思います。
レントゲンは肺炎と診断された時に撮った物ですか?
それとも、治ってきた頃に再度撮った物ですか?
もし再度撮った時に、モヤモヤが写っているなら、呼吸数が早いのは肺炎のせいかも知れません。
今かかっている獣医さんに、「やはり早い気がする」と伝え受診するか、今の獣医さんの診断に不安があるならセカンドオピニオンを。
多少でも子猫の状態に不安があるなら、早めの受診がいいと思いますよ。
それで何も無ければ安心出来ますし。
季節柄、寒暖差も激しく、猫も体調を崩しやすい時期ですし、4ヶ月というとまだ子猫ですから、急変もありえます。
あくまでも猫飼い、素人ですし、もしうちの子が大丈夫だったとしても、主さんの子にあてはまるとも言えません。
猫を飼うのが初めてなら尚更、ちょっとした事でも獣医さんに頼るのが正解かなと。
お大事になさって下さい。
ID:KDRl.5dVk2c
猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。