猫に関する質問

締切 質問No.926

ちゃしー

ちゃしー

女性
回答数

2

ひとりで遊んでくれません

6ヵ月になる子猫(メス、避妊手術済み)を1匹飼っています(完全室内飼い)。
2ヵ月のときに拾い、今ではよくなついてくれてとっても甘えん坊なのですが、ひとりで遊んでくれなくて困っています。

遊びたい気分になると「遊んで~!」と鳴き、
手が空かずに相手をしてやれないでいると、
あきらめて寝てしまいます。
一緒に遊んでいても、遊びに夢中になっているすきにわたしがほかのことを始めると、それに気づいたとたんに遊ぶのをやめてしまいます。
ちなみに、一番好きな遊びは、人にネズミやピンポン玉を投げてもらい、それを追いかけることです。

一日2~3時間遊んでやらないと満足しないのですが、毎日そんなに時間をとることもできません。

2週間ほど、一緒に遊ぶのを抑えてみたこともあったのですが、ほとんどひとり遊びしてくれず、運動量が減っただけになってしまいました。

運動不足でストレスにならないためにもひとりで遊べるようになってほしいのですが、どうしたらいいでしょうか?

11593
2010年1月14日 09時51分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひら

ひら

女性

なんとなくお気持ちわかります。

私も最初はそうでしたが、結果、可能な限り期待に応えるという状況に落ち着きました。
仕事でほとんど家をあけるので、家にいるのはほぼ晩のみ。
その間にご飯作って食事してお風呂入って、あと自分の時間も…と思ってたいたので、そんなに構ってられないし、できるだけひとりで遊んでくれればと思っていたんですが。
今は「猫を走らせる」という時間枠を設けて(テレビを見ながらですが)運動させています。
それが終わってから自分の時間を持つことにしています。その方が気持ちがラクです。
本当は、多頭飼いがいいんだろうなあと思うんですが、そうもいきません。

短時間でエネルギーを消費する遊びを開発するのも策だと思います。

遊んでやらないと寝てるだけというのは、私にとってはちょっと羨ましい状況です。
うちの猫はヤンチャなので、ちゃんと発散させないと、フラストレーションで甘えついでに噛んだりとか、今まで見向きもしなかったものをオモチャにしたり、暴れ回って部屋が荒れたりと双方にとってストレスになるんです。
オモチャでも放っておくと誤飲するものも多いので…紐状の物、噛んで破壊したオモチャの中の綿、羽系とか…基本的に普段はしまっています。
昔はどんなオモチャにも食いついたのですが、どんどん飽きやすくなってエキサイトさせるのも難しくなってくるので、鉄板の遊びがあるのも羨ましいです。


あと、何より感じるのは「一緒に遊ぶ」というのは、コミュニケーションとしてとてもとても大事です。
ゴハンをくれる人間よりも遊んでくれる人間になつきます。(全然態度違いますよ!)


誰に言っても「遊んでくれるのは若いうちだけですよ」とおっしゃるので、たぶんきっとそうです。

まったくひとり遊びの参考にはなってませんが、犬の散歩の時間みたいなものだと思って、毎日時間を決めて遊んであげてはいかがでしょう。
リズムができると人間にとってもラクです。夜も寝てくれますし。

2010年1月14日 12時11分

~補足~
質問者です。補足します。

今は、なるべく早く疲れるように、ネズミを投げて追いかけさせる、という遊び(ネコもこれが一番好きです)をするようにしています。
休まず走り回って遊び、疲れてくるのが30~40分後。
ここでやめると、2, 3分休憩した後に「遊んで~!」と鳴くものの、遊ばずにいると疲れからすぐ眠ってしまいます。(やめても「遊んで~!」と言わなくなるには1時間ほどかかります)

こんなかんじで、朝夕あわせて2~3時間、休みなく走り回ってやっと満足します。

夜は、遊びたい気分でも電気を消すと眠ります。
夜中に起きて遊んでいるのかもしれませんが、朝部屋が散らかっているということはないので、それほど激しくは遊んでいないと思います。

2010年1月14日 17時32分
ひら

ひら

女性

それは本当に若くて元気で何よりです。


私も晩だけですが、1日1~3時間は相手してます。
さすがに走りっぱなしではないですが。

放っておくと疲れて眠るということは、もしかすると運動量としては充分なのかもしれないですよ。若い猫は自分のリミットを知らないので。
うちの猫もまだ1歳半ですが、やっぱり1年前に比べると全然違います。

遊んでコールも「今日は終わり」とか「また後で」とか言い聞かせてみればいかがでしょう。
ちゃしーさんが、一日中おうちにいらっしゃる方で、何度もねだられるとちょっと心苦しいかもしれませんが。
放っておいて大丈夫なのでしたら、私からするとそれで全然問題ないように思います。
ひとり遊びは、それはそれで気になるし危険なものです。
(きのうはおコタの上のみかんで遊んだらしく、ケージの下に転がっていました…)


本当にまったく参考にならなくて申し訳ないです。
個人的にも、多頭飼いではない方々がどうされてるのか気になります。

2010年1月14日 18時50分

回答ありがとうございました^^

「遊んで~!」とねだられても遊べないときは「ちょっと待って」、遊びを終わるときは「おしまい」と言うようにしてみたところ、しぶしぶあきらめてくれるようになりました。
遊び足りないときも、鳴かずに一人でネズミで遊んでくれることも増えてきました。

それに、ねだられたときはできるだけ相手をするようにしました。
すると、とってもうれしそうな顔をして夢中で遊んでくれるので、わたしにとってもいい息抜きの時間になっています *^^*

2010年1月27日 07時42分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
受付中
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19
解決
回答

3

どう接していいものか?

先月6歳の保護猫さんをお迎えしました。こ...

からもに
からもに - 2025/07/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る