猫に関する質問

締切 質問No.950

つかちん

つかちん

千葉県 男性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

2匹目のネコ

6ヶ月になるオスのネコ(ふー)がいるのですが2匹目のネコを飼いたいと考えています。
2匹目のネコを飼う場合、先住ネコが大きくなったほうが良いのでしょうか?
もしそうなら何歳くらいが良いのでしょうか?
ちなみに2匹目は2ヶ月くらいの子猫を考えています。

384
2010年3月27日 22時23分

みんなの回答

しろ大福

しろ大福
(退会)

つかちんさんへ

先住猫フーちゃんが若いうちの方が、子猫ちゃんのいい遊び相手になって良いと思います。2ヶ月くらいの子猫は社会に適応する事に慣れる大事な時期なので、他の人間や動物とふれあうことは大切なようです。
それに同じ目線での猫同士の楽しそうな遊びには、人間はかなわないのではないでしょうか(^^)

一匹でずっと可愛がられてきた家に二頭目を向かいいれたら、先住猫が新入りに攻撃したり神経過敏になったり‥というような話も聞きます。
必ずしもそうではないでしょうけど、私個人の経験として意見させていただきました。

2010年3月29日 00時16分
ニャラ〜ズ

ニャラ〜ズ

神奈川県 男性

子猫でしたら、時期は問わないと思います。
ただ先住猫との相性はありますから。
そこが難しいところ。
しばらくは威嚇したりされたりしますけど、
すぐに仲良くなりますよ。

2010年3月29日 01時34分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る